- ・ サーフィンしている人がサメに襲われやすい理由
- ・ 初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方
- ・ なぜラーメンの麺は黄色いのか?
- ・ ジャガイモの名前の由来とは
- ・ 2種類ある非常口のマークとその理由
- ・ 「アリとキリギリス」はもともとキリギリスではない!?
- ・ 賞品1年分はどのように決めている?
- ・ 一ヶ月で使われるケの意味
- ・ 日本酒を初めて飲んだ西洋人とは?
- ・ 書類送検の書類とは何の書類で、どんな意味なのか?
- ・ 茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
- ・ カラオケの機材はいくらする?その値段とは
- ・ 目から鱗が落ちるの意味と語源とは
- ・ 警察の白バイは昔は赤バイだった!白バイの歴史・由来を知ろう!
緑茶や紅茶など葉の保存期間と保存方法
最終更新日:2020/10/21

緑茶や紅茶など、葉の保存期間と保存方法は
どう保存すればいいのでしょうか?
保存期間
緑茶と紅茶の保存期間は、それぞれ次のようになっています。
・緑茶:約6ヶ月
・紅茶:約1~2年
冷暗所で保存した場合、緑茶は半年ほど、紅茶は1~2年ほどとなっているようです。
では、その他の保存方法はどのくらいの期間保存が可能なのか?
その他の保存方法
その他の保存方法では、次のような期間保存が可能となっています。
・冷蔵⇒緑茶:約2週間、紅茶:約1ヶ月。
・冷凍⇒緑茶:約3か月、紅茶:約1年。
緑茶、紅茶の開封後は、その袋を密閉できる袋に入れて冷蔵保存したり、
缶や瓶に移し替えて常温保存すると良いです。
冷凍保存の場合、葉を小分けにしてラップで包んだ後
冷凍用の袋に入れて密閉保存すると良いです。
--
以上、緑茶や紅茶など葉の保存期間と保存方法でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--