- ・ 「丸い氷と四角い氷」どちらが溶けにくい?
- ・ なぜ青や緑?手術着の色が白ではない理由とは?
- ・ 3億円はどうなる!?宝くじに当たったら税金(所得税)はかかるのか?
- ・ UFOキャッチャーって本当に取れるの!?取れない人へ取る方法を。
- ・ 日本最南端の島「沖ノ鳥島」の位置が南過ぎる件
- ・ 日本に犬を飼えない島がある
- ・ 卵を割らずに鮮度がわかる方法とは
- ・ ラジオ体操は日本発祥ではない。由来は外国。
- ・ 目白押しの意味と語源とは
- ・ 意外と知られていない「ジャンボ」の語源とは
- ・ ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
- ・ フォアグラは誰が始めた?飼育の由来~なぜ美味しい?
- ・ カラスの鳴き声が不吉と言われる理由と、夜に鳴く意味とは?
- ・ ペパーミントの保存期間と保存方法
熱中症対策に効果的な食べ物とは?
最終更新日:2020/10/21

暑い季節は熱中症に注意したい季節です。
では、熱中症に効果的な食べ物をご存知でしょうか?
熱中症に効果的な食べ物とは?
熱中症に食べると良いものはきゅうり。
実は世界一栄養がない野菜のきゅうりですが、きゅうりの主成分の90%は水分で出来ています。
今ではお店でいつも売られていますが、きゅうりは夏野菜で6月~9月頃に収穫される野菜です。
きゅうりを食べるだけで体を冷やすことができますが、もっと良い組み合わせがあります。
きゅうりと○○何を組み合わせる?
画像引用元:wikipedia「味噌」
きゅうりに味噌をつけて食べると熱中症対策になる。
なぜ味噌なのか?と言いますと、味噌には塩分が含まれているので
汗をかいて失った塩分を補給できるからなのです。
なので、水分が補給できる「きゅうり」と塩分が補給できる「味噌」は最高の組み合わせになるのです。
また、味噌の中でも「もろみ味噌」をきゅうりにつけて食べる「もろきゅう」がとても評判のようです。
--
以上、熱中症対策に効果的な食べ物とは?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--