- ・ かきいれどきの「かきいれ」の意味と語源とは
- ・ イタリア料理「カルパッチョ」の由来とは?
- ・ 水族館でスルメイカを見かけない理由
- ・ サンマを綺麗に焼く裏ワザ
- ・ 整形手術をしたらパスポートの写真は替えるのか?
- ・ 砂糖を食べないアリが身近にいるので注意
- ・ みかん色ガードレールが存在する
- ・ トランプに隠された枚数やマークの意味
- ・ その使い方間違っている!?電車内でのつり革の正しい使い方とは
- ・ あかぎれを完璧に治し再発させないシンプルな方法
- ・ 「人のためになる仕事」という発言が危険な理由
- ・ 西郷隆盛の銅像は本人ではない!?その理由
- ・ スーパーの値札が半端の理由とは
- ・ 猫舌なのは猫だけではない。猫舌の由来とは?
かつお節の開封後の保存期間と保存方法
最終更新日:2020/10/21

お好み焼きや焼きそばなどにのせたりする「かつお節」ですが
その保存期間と保存方法は、どのようになっているのでしょうか?
保存期間
画像引用元:wikipedia「鰹節」
冷暗所で約6ヶ月。
かつお節は、冷暗所で保存した場合、開封前であれば約6ヶ月ほどの期限があります。
記載されている賞味期限を必ず覚えておきましょう。
では、開封後はどうすればいいのでしょうか?
開封後の保存方法
冷蔵・冷凍で保存。
開封後は、空気が入ると酸化しやすいです。
また、かつお節といえば、あの「香り」ですがその香りも飛んでしまうので、注意が必要です。
かつお節は密封できる袋(ジップロック等)に入れて保存すると良いです。
空気を抜くことも忘れずにしましょう。
開封後の保存期間ですが、冷蔵で「約1ヶ月」、冷凍で「約2~3か月」ほどを目安にしましょう。
グッズを使った密封方法
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/pc-supply/10001246/
開封後は冷蔵・冷凍保存が出来ますが、なるべく早く使い切ることをおすすめします。
また、上の画像のように「シーラー」を使って密閉という方法もあります。
しかし、大袋だと何回も開封することになるので
1~2回で使い切れる程度であれば、使ってみても良いですね。
ダイソーにもシーラーが売ってあるので、そちらでも良いです。
シーラーの詳細は、こちらを見てください
・楽天市場「クリップシーラー」
~
ちなみに、カツオには縞模様が縦と横があるのを知っていますか?
・カツオの縞模様は縦と横がある
--
以上、かつお節の開封後の保存期間と保存方法でした。
クイズ!「なんで生きているの?」という疑問に多分正論で答える。他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--