- ・ ギネスにも載った大きな花火が上がる祭りとは
- ・ 工場の屋根がギザギザになっている理由
- ・ 男女マークの本来の由来とは?
- ・ なぜリレーの最後に走る人をアンカーと呼ぶのか?その由来とは
- ・ 寿司職人は客によってシャリの握り方を変えている
- ・ ブルーシートはなぜ青い色なのか?
- ・ やにわにの意味と語源とは
- ・ 地球からは月の裏側を見ることが出来ない!?その理由
- ・ ルビーとサファイヤは同じ!?その違いとは
- ・ 宇宙では身長が伸びるのはなぜ?
- ・ 河豚(フグ)は生まれたときは毒を持っていない
- ・ 上前を撥ねるの意味と語源とは
- ・ ドバイには住所が存在しない!?表記はどうする?
- ・ 一升瓶の中の水を早く抜く方法とは
ウミヘビは魚?それとも蛇?その違い
最終更新日:2020/10/21

ウミヘビには、蛇(ヘビ)の仲間と魚の仲間の2種類に分かれています。
では、どこを見れば違いが分かるのでしょうか?
大きな違い
画像引用元:wikipedia「エラブウミヘビ」
鱗(うろこ)があるか、ないか。
爬虫類のウミヘビと魚類のウミヘビの大きな違いは、鱗の有無です。
エラブウミヘビ(上の画像)のような爬虫類のウミヘビには、全身が鱗で覆われていています。
尾びれや、胸びれはありません。
魚類のウミヘビ
画像引用元:wikipedia「ウミヘビ科」
魚類のウミヘビには、背びれと胸びれを持っている。
魚類のウミヘビは、爬虫類のウミヘビと違って
鱗がなく、背びれと胸びれを持っています。
なので、鱗の有無と背びれや胸びれの有無で
どちらのウミヘビなのか、見分けることが出来るのです。
--
以上、ウミヘビは魚?それとも蛇?その違いでした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--