- ・ お守りの中を見てはいけない?中身の正体とは
- ・ スリッパの意外な発祥地とその語源
- ・ ゼリーを作ることができないフルーツがある
- ・ 鼻をかみすぎて痛い!高級ティッシュを使わない対策を紹介
- ・ パトカーも制限速度を違反すれば捕まる!?緊急走行時の上限とは?
- ・ 追熟が必要な果物って何?
- ・ 宇宙にはゴミがたくさん!?その理由
- ・ なぜリレーの最後に走る人をアンカーと呼ぶのか?その由来とは
- ・ 昔、紅白歌合戦は大晦日ではなかった
- ・ 元々は赤色だった?カタールの国旗の色に込められた意味とは?
- ・ 地球や太陽はなぜ丸いのか?
- ・ 東日本旅客鉄道株式会社が「鉄」という漢字を使わない理由とは
- ・ 炒飯と焼き飯の違いとは?
- ・ クレジットカードを申し込む時に知っておきたい雑学5つ
トートバッグのトートの意味と歴史
最終更新日:2020/10/21

トートバッグとは通常手持ちが2本ある手持ちカバンのことを言うが
この「トート」という言葉の意味はご存じだろうか。
トートの意味
引用元:wikipedia「トートバッグ」
トートとは英語で「運ぶ」「背負う」「携帯する」という意味を持つ。
トートバッグのトートとは英語のTOTE(運ぶ)という意味を持っているので
トートバッグとは運ぶバッグという意味を持っています。
トートバッグの誕生
引用元:wikipedia「L・L・ビーン」
トートバッグはアメリカで誕生した。
トートバッグは1940年頃のアメリカで誕生しました。
最初に発売したのはアメリカのアウトドアメーカー「L.L.Bean社」で元々は「あるもの」を運ぶために考案されました。
あるもの
トートバッグは氷を運ぶために考案された。
当時、冷蔵庫がまだ普及していない電気冷蔵庫のない時代に食料は木製のボックスに氷を入れて保存していました。
その氷を家に運んでくるためには強靭なバッグが必要だったため考案、発売されたのがトートバッグだったのです。
これが次第に野外で氷を使う人々の愛用品となり、氷以外の物を運ぶようになるとファッション性を持ち始め
女性のハンドバッグとして一般化されていきました。
--
以上、トートバッグのトートの意味と歴史でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--