- ・ 足し算によって名前が決まった銀行がある。その面白い由来とは?
- ・ 反りが合わないの「反り」の意味と語源とは
- ・ なぜ輸出入禁止の象(ゾウ)がサーカスで世界を回れるのか?
- ・ 人を殺しても無罪となるケースとは?
- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ 白菜の茎についている黒い点は何?
- ・ 2種類ある非常口のマークとその理由
- ・ 工事現場の作業者のズボンはなぜふくらんでいる?
- ・ 神社の参道では中央を歩くのは間違い!?その理由
- ・ 手配写真を普及させた人は手配写真で捕まった
- ・ ウスターソースは今と昔では味が違う!?
- ・ 営業マンがじゃべりすぎるのはNG!?その理由とは
- ・ お子様ランチの原価率ってかなり高い!?その理由
- ・ なぜ、乾杯の時にグラスを合わせるのか?
トートバッグのトートの意味と歴史
最終更新日:2020/10/21

トートバッグとは通常手持ちが2本ある手持ちカバンのことを言うが
この「トート」という言葉の意味はご存じだろうか。
トートの意味
引用元:wikipedia「トートバッグ」
トートとは英語で「運ぶ」「背負う」「携帯する」という意味を持つ。
トートバッグのトートとは英語のTOTE(運ぶ)という意味を持っているので
トートバッグとは運ぶバッグという意味を持っています。
トートバッグの誕生
引用元:wikipedia「L・L・ビーン」
トートバッグはアメリカで誕生した。
トートバッグは1940年頃のアメリカで誕生しました。
最初に発売したのはアメリカのアウトドアメーカー「L.L.Bean社」で元々は「あるもの」を運ぶために考案されました。
あるもの
トートバッグは氷を運ぶために考案された。
当時、冷蔵庫がまだ普及していない電気冷蔵庫のない時代に食料は木製のボックスに氷を入れて保存していました。
その氷を家に運んでくるためには強靭なバッグが必要だったため考案、発売されたのがトートバッグだったのです。
これが次第に野外で氷を使う人々の愛用品となり、氷以外の物を運ぶようになるとファッション性を持ち始め
女性のハンドバッグとして一般化されていきました。
--
以上、トートバッグのトートの意味と歴史でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--