- ・ はなむけの意味と語源とは
- ・ あこぎの意味と語源とは?
- ・ 幽霊に足がないイメージが強い理由とは
- ・ 行列を見ると並びたくなるのはなぜ?その心理とは
- ・ 野球の三振はなぜ「K」なのか?意味と理由は?
- ・ 「血が薄い」とはどういう意味?その原因とは
- ・ 四葉のクローバーを見つけるとなぜ幸せ?その理由と四つ葉以上の意味
- ・ 北京ダックの肉の部分はどうしているのか?
- ・ カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?
- ・ チョコレートは血管を若返らせる?!その理由とは
- ・ ネコババの意味と語源とは
- ・ 漢字の意味から理解!「十分と充分」の違いとは?
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ 麦茶パックの保存期間と保存方法
マグロが泳ぐのをやめると死ぬ理由
最終更新日:2020/10/21

「マグロは常に泳いでないと死ぬ」と聞いたことあると思います。
では、なぜマグロは泳ぐのをやめると死んでしまうのでしょうか?
泳ぐのをやめると死んでしまう理由
マグロはエラを動かせないので常に口を開けて酸素を取り込んでいる。
魚は口から入ってきた水に溶け込んでいる酸素を、エラを通して体に取り込んでいます。
多くの魚には「エラぶた」と呼ばれるものがあり、これを自分の力で動かすことで水を取り込んでいるが
マグロの場合は、エラぶたを動かすことができません。
なので、泳ぐのをやめると酸素不足で死んでしまうので
常に口を開けて泳ぐことで酸素を取り入れています。
寝るときはどうしているのか?
夜間は泳ぐスピードを落として睡眠の代わりにしている。
マグロは完全には寝ることはなく、酸素を取り入れるために常に泳ぎ続けます。
夜間では泳ぐスピードを落として代謝を低くし、体が休める状態を睡眠の代わりにしているそうです。
--
以上、マグロが泳ぐのをやめると死ぬ理由でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--