- ・ 焼き鳥屋の人気メニュー「つくね」の意味とは?
- ・ ノロウィルスの「ノロ」の名前の由来
- ・ 囲炉裏に鍋や釜などを吊るしている物を何と呼ぶ?
- ・ なぜ必要?カニ缶の中に紙が入っている理由とは
- ・ なぜサボテンにはトゲがあるのか?
- ・ エノキタケはなぜ白いのか?
- ・ トンネル内の照明がオレンジ色の理由
- ・ 市販のホタルイカはメスばかり!?その理由とは?
- ・ 市場に並ぶマグロのドレスやマルとは何のこと?
- ・ パチパチはNG?!目薬を使った後の正しい方法とは
- ・ 野球殿堂に選手ではない俳人の正岡子規が入っている理由
- ・ 白菜の茎についている黒い点は何?
- ・ ワインの瓶の底はなぜへこんでいる?
- ・ 最適なパンの保存期間・保存方法は?常温?冷蔵?冷凍?
牛が草だけ食べて大きくなる理由
最終更新日:2020/10/21

人間は肉や魚に野菜など、色んなものを食べないといけないですが
人間より大きな牛は、なぜ草だけ食べて大きくなるのでしょうか?
草だけ食べて大きくなる理由
牛の体内に居る微生物のおかげ。
牛などの草食動物の胃や腸の中には食べ物を分解するための微生物が何十種類もいます。
また1立方センチメートルに約100万の微生物が居て、牛が食べた草から効率よくたんぱく質を取り出しているのです。
また、その微生物たちもタンパク源として消化されるため、ものすごく効率が良いので牛はとても大きくなるのです。
牛の体内
画像引用元:wikipedia「ウシ」
牛の体内には胃が4つと腸が体長の20倍ほどある。
牛の体内は草食用に作られており、4つの胃と牛の体長の20倍ほどある腸で、草の栄養分を取り出しているのです。
反芻(はんすう)と呼ばれる、一度胃に入れた草を口に戻して噛み直すことを何回も繰り返します。
人間の場合には、胃に入った物を戻したり、微生物が体には居ないので、動物性の食べ物を食べることでたんぱく質を取るしかないです。
~
草食動物とは逆に、なぜ肉食動物は肉だけ食べても健康なのか知ってていますか?
・肉食動物は肉だけ食べて健康なのか?
--
以上、牛が草だけ食べて大きくなる理由でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--