- ・ 北海道の方言「投げる」の意味とは
- ・ 「虹」はなぜ「虫へんに工」なのか?
- ・ なぜカレーは一晩寝かせると美味しくなるのか?
- ・ 白菜の茎についている黒い点は何?
- ・ 一升瓶の中の水を早く抜く方法とは
- ・ 薬を水で飲む理由
- ・ アメンボはなぜ浮くのか?表面張力だけじゃない
- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ タイの徴兵制度はくじ引きだが、事前準備で逃れることはできる
- ・ ロート製薬の「ロート」の意味とは
- ・ 醍醐味とはどんな味?その語源とは
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ 玄人はだしの意味と語源とは
- ・ 年会費有料のETCカードはすぐに解約した方が良い
商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
最終更新日:2020/10/21

「商業施設にあるクリスマスツリーが欲しい!」
本物の木を使うことは少なく、
ほぼプラスチック等でできた作り物です。
ということは、誰かが作っていて、買うことができる。
※商品画像はYahoo!ショッピングの検索画面から引用しています。
買うとおいくら?
10メートル級になると300万円以上。
質の良いものは1000万円以上します。
これに電飾を付けるので、さらに数十万円かかるでしょう。
電気代は月に1万円程度だと思います。
このような業務用のクリスマスツリーは、専門の業者がレンタルにて設置します。
このレベルになると、設置、電気の管理、装飾はプロじゃないと厳しい。
「レンタル代」「設置代」となり、100万円以上は取るでしょう。
例えばランドマークのツリー
引用元:ジョルダンニュース
ツリー単体だと、おおよそ800万円(作り物の場合)。
ランドマークプラザのクリスマスツリーは約8メートル。
かなり品質が良いクリスマスツリーに見えるので、高級品だと思います。
Yahoo!ショッピングで見ると、これが似ている。
業者としても一回のレンタルでうん百万円儲かるのだから、
何年か使い回すことで余裕で元を取れそうです。
まとめ
欲しい場合はレンタル。
どちらにせよ大がかりな設置作業、電飾が必要になるので、
専門の業者でのレンタルになります。
検索すると「当社が設置しました!」みたいな宣伝が多く見つかりますので、
気に入ったところに頼みましょう。
--
以上、商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?でした。
他の業界の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--