- ・ 「にっちもさっちもいかない」とはどういう意味?その由来
- ・ ウサギの耳が大きい2つの理由・役割とは?
- ・ ガチンコ勝負の「ガチンコ」の語源とは
- ・ アタッシュケースは間違った呼び方だった!?
- ・ 天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
- ・ ペパーミントの保存期間と保存方法
- ・ 靴下の重ね履きは逆効果!?効果的な足元の温め方
- ・ 迷惑な「スパムメール」の名前の由来とは
- ・ 鯛は左目で値段が決まる!?その理由
- ・ 牡蠣は二日酔いに効く?本当にアルコールを分解するのか?
- ・ ラスベガスのホテルの窓が開かない理由とは?
- ・ 瓶の蓋(キャップ)のギザギザはなぜ同じデザイン?
- ・ タイの徴兵制度はくじ引きだが、事前準備で逃れることはできる
- ・ なぜ時間が経つとレシートの文字は消えるのか?
なしのつぶての意味や語源とは
最終更新日:2020/10/21
「なしのつぶて」
このような言葉を、たまに聞くことがあると思います。
では、その意味や語源は何なのでしょうか?
なしのつぶての意味
何の音沙汰もないこと。
「なしのつぶて」とは、用事があって相手に何度も連絡しているが、
全く反応が無い事、つまり音沙汰がないことを意味しています。
「先方と確認の連絡をしたいが反応が無く、なしのつぶて状態だ。」
「会社に問い合わせたが、なしのつぶて」という使い方をします。
「無しのつぶて」や「梨のつぶて」とも書きますが、
「梨のつぶて」は語呂合わせなので、果物は関係ないです。
なしのつぶての語源
小石を恋する相手に投げ、相手の反応を探っていた。
「つぶて」とは、小石のことを指します。
昔、小石を恋する相手に投げつけて、それが帰って来るかどうかの反応を探っていました。
この恋の成就を願い、返事を待っている様子が「なしのつぶて」の語源になっています。
なしのつぶての類語
・音無しの構え
・無反応
・ノーリアクション etc.
これらの言葉も、「なしのつぶて」と同じ類語となります。
~
語源関連で「ルビを振る」の意味や語源は知っていますか?
・ルビを振るの意味や語源とは
--
以上、なしのつぶての意味や語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--