- ・ なぜカレーは一晩寝かせると美味しくなるのか?
- ・ 昔「髪を洗いすぎるのはダメ」と言われていた理由とは
- ・ かぼちゃの名前の由来とは?
- ・ 干しえびの開封後の保存期間と保存方法
- ・ 野球のホームベースは昔は正方形だった
- ・ 相撲力士のまわしはいくら?その値段とは
- ・ チョウチョは雨の日はどこにいるのか?
- ・ セメントとコンクリートの違いとは?
- ・ 激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
- ・ サッカー場やゴルフ場の芝はなぜ縞模様に見える?理由はちゃんとある!
- ・ アイシャドーの元々の目的とは?
- ・ 飛行機の燃料はガソリンではなく灯油!?その理由とは?
- ・ サンドバッグの中身は砂ではない。名前の由来
- ・ フランス料理でワインが重宝される理由とは
てんてこ舞いとはどんな踊り?
最終更新日:2020/10/21
休む暇もなく動き回りっぱなしのことを「てんてこ舞い」といいますが、
この「てんてこ舞い」とはどのような踊りの事なのでしょうか?
てんてこの踊りとは
画像引用元:https://iwano.biz
てんてことは小太鼓の早打ちに合わせて素早く踊ること。
てんてことは里神楽などの小太鼓の早打ちの音のことで
その音に合わせて素早い動作で踊るのが「てんてこ舞い」でここから由来しているそうです。
踊る方も見ている方も慌ただしく、江戸時代には「てんてん舞い」とも言われていたようです。
江戸時代後期のてんてこ舞い
画像引用元:wikipedia「神輿」
江戸時代後期には神輿の先で踊ることを手古舞いと呼んだ。
一説には江戸時代後期の祭りで、芸者衆が男に扮して鉄棒を手に
神輿の先を踊りながら練り歩いてたとされ、この鉄棒が梃(てこ)に似ていたため
「梃前」から「手古舞」になったという説もあります。
--
以上、てんてこ舞いとはどんな踊り?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--