- ・ 家電・パソコンの海外メーカー一覧
- ・ ぶっきらぼうの意味と語源とは
- ・ 行列を見ると並びたくなるのはなぜ?その心理とは
- ・ なぜハロウィンでお菓子を配るのか?その理由
- ・ 自動販売機に野菜ジュースがあまり置かれてない理由
- ・ でたらめの意味と語源とは
- ・ 野球カードの歴史と由来
- ・ 植物はなぜ立っていられるのか?
- ・ トリュフ探しに使われる動物が豚から犬になった理由
- ・ リストラは解雇という意味ではない!違いと正しい意味とは?
- ・ 別腹とは本当に実在する!?その体のメカニズム(仕組み)とは?
- ・ うろうろ歩くの「うろうろ」とはどういう意味?その語源
- ・ 冷たい物を食べたときのキーンとする頭痛の名前とその対処法
- ・ 日本一キリスト教の教会が多い都道府県はどこ?
金字塔とはどんな塔なのか?
最終更新日:2020/10/21

偉大な業績を成したとき「金字塔を打ち建てた」ということがあるだろう
この「金字塔」とは一体どんな塔なのでしょうか
金字塔とは
引用元:wikipedia「ピラミッド」
金字塔とは元々ピラミッドのことを指す。
ピラミッドといえば古代エジプト時代に作られた建造物ですが
ピラミッドは側面から見ると三角形の形をしています。
見方によりますが漢字の「金」に形が似ていることから「金字塔」と呼ばれているのです。
明治時代の英和辞彙(えいわじい)の辞書では英語のピラミッドの和訳が「金字形、金字塔」となっています。
このようにピラミッド=金字塔と意味になり後世に残る偉大な業績のことを金字塔として用いられるようになったのです。
--
以上、金字塔とはどんな塔なのか?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--