- ・ 「塩をこぼすのは不吉」と言われている理由
- ・ 熱気球は一式はいくらする?その値段とは
- ・ イルカはクジラの仲間に分類される
- ・ 棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とは
- ・ モンドセレクション受賞=美味いなのか?
- ・ なぜあくびをすると涙が出るのか?量の多い少ないの違いは?
- ・ お開きの意味と語源とは
- ・ 最近「何もしても楽しくない」大学生に本当の楽しみ方を教える。
- ・ 客が勘定のことを「お愛想」と呼ぶのは間違い?!その理由とは
- ・ 洗面台の下の配管はなぜS字の形をしている?
- ・ 野球でたまに聞く「ボーンヘッド」の意味と語源とは?
- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
- ・ なぜギャンブルにのめり込んでしまうのか?その心理的理由とは
- ・ 男女マークの本来の由来とは?
太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由
最終更新日:2020/10/21

私たちが太陽を見た時、「まぶしいなー」と思っていますが
その太陽の光は、今現在の光ではありません。
太陽の光はいつのもの?
太陽の光は常に約8分20秒前のもの。
実は太陽の光は、リアルタイムでは見ることができません。
太陽から地球までに光が届く時間は約8分20秒となっています。
太陽と地球の距離と光の速度
太陽と地球までの距離と光の速度は次のようになります。
・太陽と地球までの距離:約1億5000万キロ。
・光の速度:1秒間に約30万キロ。
おおよそですが、このぐらいの数字になります。
この事から計算すると約8分20秒ほどになるため、今私たちが見ている太陽は8分20秒前のものを見ています。
太陽の光がリアルタイムでないという事は
星空も同じことが言える。
太陽の光がリアルタイムではないという事は、星空の光にも同じことが言えます。
なので、今見ている星は現在ではすでに無くなっているという可能性も出てくるのです。
~
ちなみに、夜空に輝いている星は何個まで見ることが出来るのか知っていますか?
・夜空に輝く星は何個まで見ることが出来るのか?
--
以上、太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--