- ・ がま口財布にある玉状の金具の名前
- ・ 弱冠とは何歳のことを言うのか?
- ・ アメリカのリンカーン大統領が髭を生やした理由
- ・ 新聞紙に上下にギザギザがある理由
- ・ クレジットカードを申し込む時に知っておきたい雑学5つ
- ・ 1両いくら?新幹線の値段とは
- ・ 野球の三振はなぜ「K」なのか?意味と理由は?
- ・ 東日本旅客鉄道株式会社が「鉄」という漢字を使わない理由とは
- ・ 海水には金が含まれている?!
- ・ 「見るな!」と言われると余計に見たくなる現象の名前
- ・ つつがなくの意味と語源とは
- ・ なぜ時間が経つとレシートの文字は消えるのか?
- ・ 冬場も飛行機はスタッドレスタイヤを使わない理由とは?
- ・ ローマ帝国では公衆便所に課税をしていた!?
金魚に塩水が必要?その理由とは
最終更新日:2020/10/21

お祭りやお店で金魚を見たことはあると思います。
その金魚に塩水が必要なのをご存知でしょうか?
金魚に塩水が必要な理由
弱った金魚を元気にさせる効果がある。
病気などで弱った金魚には塩水入れてあげることで元気になります。
人間で言うところの温泉に入って体力を回復をさせるようなものです。
このようなことを「塩水浴」と呼ばれています。
主に病気の治療や病気予防のために使われる治療法です。
また、浸透圧によって寄生虫を死滅させる効果があるのです。
※浸透圧とは簡単に言うと「同じ濃度になろうとする力」のことを言います。
詳しくはwikipediaの浸透圧を見てください。⇒wikipedia「浸透圧」
塩水浴に必要な塩ってどれくらい?
必要な塩分濃度は0.5%ほど。
なぜ0.5%なのかというと金魚の体内の塩分濃度が0.6%%なので
0.5%がちょうど良く、これを3日ほど入れておくと良いそうです。
逆に金魚より濃度が高くなると、金魚の体から水分が失われるので注意しましょう。
詳しい塩分濃度の計算に関しては、
こちらを見ると手軽に計算することができます。⇒塩浴時の塩の量の計算
--
以上、金魚に塩水が必要?その理由とはでした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--