- ・ インフルエンザの感染経路とは
- ・ 冷蔵庫が壊れた場合はレンタルがお得な場合がある理由
- ・ 空港の一般ラウンジが同伴者も無料になるカードとは?
- ・ トローチに穴があいている理由とは
- ・ 宇宙服を着ないで宇宙に出るとどうなるのか?
- ・ ビーチバレー雑学!バレーボールの違いとは?なぜビキニが減った?
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
- ・ カタツムリはコンクリートでカルシウム補給している
- ・ パチパチはNG?!目薬を使った後の正しい方法とは
- ・ ごまかすの意味と語源とは
- ・ 視覚障害者誘導用ブロックは1枚いくらするのか?その値段とは
- ・ めどがつくの意味と語源とは
- ・ 人を殺しても無罪となるケースとは?
- ・ 逆鱗に触れるの意味と語源とは
ゴルフボールの表面が凸凹(デコボコ)している理由とは?
最終更新日:2020/10/21

ゴルフボールは、野球やテニスなどのボールと違い表面がデコボコしています。
なぜ、ゴルフボールの表面はデコボコしているのでしょうか?
なぜデコボコをつけるようになった?
表面に傷がついたボールの方がよく飛んでいたから。
まだ表面にデコボコがない頃、ゴルフボールを使えば使うほどよく飛ぶという不思議な現象に気づき、
「だったら初めからゴルフボールに傷をつけてみよう」ということになり、試行錯誤を繰り返したのち
現在のようなデコボコがついたとされています。
表面のデコボコの名前
ゴルフボール表面のデコボコの名前は「ディンプル」。
ゴルフボールの表面のデコボコはディンプル(dimple)と言い、
「小さなくぼみ」や「えくぼ」を意味しています。
ディンプルをつけるまえは、ゴムや樹脂の塊のボールでゴルフをしていました。
ディンプルを有無でどのくらい違うの?
飛距離の差は約3倍も違う。
ゴルフメーカーの実験では、表面が滑らかなボールとディンプルのあるボールを
お互いに打ってみて測定したところ、飛距離が3倍以上も違っていたようです。
なぜそこまで差が出たのか、それはディンプルによる
「揚力の影響」と「空気抵抗の影響」によって飛距離に違いが出たのです。
詳しい揚力と空気抵抗の影響についてはこちらを見ましょう。⇒ゴルフボールはどうしてデコボコなの?
~
ボールと言えば、ソフトボールはなぜ大きいのか知っていますか?
・ソフトボールのボールが大きい理由とは
--
以上、ゴルフボールの表面が凸凹(デコボコ)している理由とは?でした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--