- ・ 使い捨てライターが仕切りがある構造にしている理由
- ・ 犬の鼻が濡れている理由とは?乾くのはどういう時?
- ・ 地下で50年以上も続いている火災がある
- ・ なぜ?氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由とは?
- ・ コーヒー豆の種類による味の違いを知る一番良い方法
- ・ くだらないの意味と語源とは
- ・ 世界一長い昆虫は何?
- ・ セミの幼虫が土から出てくるのは朝?夜?
- ・ 学校にある「百葉箱」の値段はいくらするのか?
- ・ 電気ウナギの水槽はどうやって掃除するのか?
- ・ 航空機が街に墜落する場合にとられる最終手段とは
- ・ 神社の参道では中央を歩くのは間違い!?その理由
- ・ カラスの鳴き声が不吉と言われる理由と、夜に鳴く意味とは?
- ・ 紅葉を見るだけなのになぜ「紅葉狩り」なのか?
酒を飲んだ後ラーメンを食べたくなる理由
最終更新日:2020/10/21

飲みに行ったあとの帰り道に、ラーメン屋があると食べたくなったことないでしょうか?
では、なぜ無性にラーメンが食べたくなるのでしょうか?
なぜラーメン?
体が糖を欲しがっているので、ラーメン以外にも雑炊やおにぎりなど食べたくなる。
糖とは、炭水化物のことで糖質とも呼ばれており、パンや米、麺類などに多く含まれています。
酒を飲んだ後、ラーメンが食べたくなるのは、
体が糖を欲しがっているので、ラーメン以外にも雑炊やおにぎりが食べたくなっているのです。
このような事を「エタノール誘発性空腹時低糖症」と呼ばれています。
なぜ食べたくなる?
肝臓がアルコールの分解に忙しくて糖を分配できなくなっているから。
肝臓は寝ている時や食事をしていないときに、糖を分配する作業を行うのですが
酒を飲むことで、アルコールの分解作業を行うため糖を分配できず血糖値が下がり低くなっていることが原因です。
--
以上、酒を飲んだ後ラーメンを食べたくなる理由でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--