- ・ 無料ブログサービスのデメリットとメリットの答え方
- ・ 仮設トイレはいくらするのか?その値段とは
- ・ 雨模様の本来の意味とは
- ・ イカの足は10本ではない!?足と呼ばれる部分の名前とは
- ・ にべもないの「にべ」とは何?その由来
- ・ 飛行場の滑走路は普通の道路とは違う!?
- ・ 野球の監督はなぜ選手と同じユニフォームを着ているのか?理由で納得!
- ・ 闘牛の牛は赤色では興奮していない
- ・ 「みどりの黒髪」とは何色なのか?
- ・ 瓶の蓋(キャップ)のギザギザはなぜ同じデザイン?
- ・ サーフィンしている人がサメに襲われやすい理由
- ・ 一番多いのはどこ?都道府県別「道の駅」数ランキング
- ・ 知っているようで知らない台風に関する雑学
- ・ コインランドリーの洗濯機はいくらする?その値段とは
世界一長い昆虫は何?
最終更新日:2020/10/21

世界一体が長い昆虫は?
さて、何を想像するでしょうか?
ずっしりした大きさならカブトムシ類を想像すると思いますが、
長いとなると?
それは、ナナフシ
※引用元:http://www.afpbb.com/articles/-/3086154?pid=17858003
名前もないナナフシが世界最大。62.4センチ!
この写真は2016年に中国南部で発見されたナナフシです。
今回は発見者が名前を付けました。
「フリーガニストリア・チャイネンシス・ツァオ(Phryganistria chinensis Zhao)」と。
前から熱帯地方でこのような大きいナナフシは発見されており、
世界一長い昆虫はナナフシというのは定説。
学名もあまり付けられておらず、発見して有名になったら付ける程度です。
なお、日本のナナフシは大きくても10センチ程度です。
ちなみに名前の由来
「七節」という意味の漢字ですが、体節は7つもない
「七」は「たくさん」という意味らしいです。
なお、学名では「Phasmatodea(異様なもの)」となり、
なんとも可哀想な命名・・・
この体は枝や茎などに擬態しているものです。
食性も葉っぱを食べ、とても大人しい昆虫。
襲われた時も脚を自ら切断し、おとりにして逃げるくらいに。
なお、脚は復活する模様。
--
以上、世界一長い昆虫は何?でした。
他の昆虫・虫の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--