- ・ なぜ寿司屋でショウガのことを「ガリ」と呼ぶ?
- ・ 月の昼と夜の温度ってどのくらいなのか?
- ・ 急須の蓋の穴はなぜ付いている?その理由とは
- ・ 太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由
- ・ 鮭が生まれた川に戻って来られる理由
- ・ いくら?救急車1台の値段とは
- ・ 腐っていないのに豆腐と呼ばれている理由
- ・ 視覚障害者誘導用ブロックは1枚いくらするのか?その値段とは
- ・ カラオケの機材はいくらする?その値段とは
- ・ 敗北の「北」の意味と語源とは?
- ・ 薄力粉や強力粉などの保存期間と保存方法
- ・ 雑学レベルのVPSとレンタルサーバーの違い解説
- ・ 1馬力ではない馬も存在する
- ・ ビジネスマンは「最近忙しい」と絶対言ってはいけない!?その理由とは
トイレなどで使うスッポンの本当の名前とは
最終更新日:2020/10/21

トイレが詰まったときに使うあの「スッポン」と呼ばれる道具ですが
本当の名前は何と呼ぶのか知っていますか?
本当の名前
画像引用元:wikipedia「ラバーカップ」
詰まったときに使うあの道具の名前は「ラバーカップ」
スッポンなどで呼ばれているあの道具の本当の名前は「ラバーカップ」と呼びます。
ラバーカップには複数の種類があり、図の右のような半球状のものから
図の左のようなカップの底に筒状のようなものまであります。
ラバーカップの使い方
ラバーカップで強く押し込むのはNG。
ラバーカップの使い方として、よくスポスポと何度も強く押し込んだりするかもしれませんが
実は強く押し込むのではなく、ゆっくりと押すのが正しいやり方です。
なぜゆっくりと押すのかと言うと、ラバーカップの使う理由は詰まりの原因となった物を
引っ張り出すということが目的なので、強く押し込むと詰まったものが奥に行ってしまいます。
なので、正しくは「ゆっくりと押し込み、勢いよく引き抜くこと」です。
--
以上、トイレなどで使うスッポンの本当の名前とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--