- ・ 海水には金が含まれている?!
- ・ 紅葉を見るだけなのになぜ「紅葉狩り」なのか?
- ・ 真実の口の本来の製作理由
- ・ なぜあくびをすると涙が出るのか?量の多い少ないの違いは?
- ・ なぜセーラー服には襟やスカーフが付いている?その意味とは
- ・ 学校の教室にあるロッカーはいくらする?その値段とは
- ・ ライト兄弟で人類初の動力飛行をしたのはどっち?
- ・ 辛い物を食べると痔になるのか?
- ・ おやつ代も?!選挙スタッフに支払うお金が決められているその理由
- ・ 最初に清水の舞台から飛び降りた人物とは?
- ・ カラスの鳴き声が不吉と言われる理由と、夜に鳴く意味とは?
- ・ 献血はなぜいつも呼びかけてる?頻繁に呼び込む理由とは?
- ・ 腐っても食べられるのか?「腐っても鯛」の言葉の真相
- ・ ペットボトルを凍らせれば旅客機内に持ち込めるのか?
予定がぽしゃったの「ぽしゃった」の意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「予定がぽしゃった」という言葉を聞いたことないですか?
では、この「ぽしゃった」とはどういう意味なのでしょうか?
ぽしゃったの意味
予定や計画の遂行ができなくなるという意味。
辞書では「計画などが途中でつぶれる。」と書かれてあります。
大手との取引していたが、話がこじれて「ぽしゃった」や
計画を立ててバーベキューの準備をしていたが、台風のせいで「ぽしゃった」など
予定や計画の遂行が出来なくなったときに、この言葉は使われます。
ぽしゃったの語源
フランス語で帽子を意味する「シャッポ」が語源。
物事がダメになったとき「お手上げ状態」や「参った」という状況を「脱帽する」と表現します。
元々は帽子ではなく、日本古来の「カブトを脱ぐ」だったものを、帽子が外来したことで「帽子を脱ぐ」となり
フランス語を使って「シャッポを脱ぐ」から、このシャッポをひっくり返して「ポシャった」と変化していったのではないかと言われています。
ぽしゃったの類語
・潰える
・砕け散る
・台無しになる etc.
これらの言葉も、ぽしゃったと同じ類語となります。
~
語源として「にっちもさっちもいかない」という言葉がありますが、この語源が何か知っていますか?
・「にっちもさっちもいかない」とはどういう意味?その由来
--
以上、予定がぽしゃったの「ぽしゃった」の意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--