- ・ 洗面台の下の配管はなぜS字の形をしている?
- ・ いわくつきの意味と語源とは
- ・ 追熟が必要な果物って何?
- ・ なぜあくびをすると涙が出るのか?量の多い少ないの違いは?
- ・ ワインを横に寝かせて保存している理由とは
- ・ バスケットボール選手の背番号につけることができない数字がある
- ・ 雨出すではない!アメダスの名前の由来と正式名称とは?
- ・ 料理酒の役割・効果。そして使い方。
- ・ トラベルの意味と語源とは
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ ネギトロの「ネギ」は長ネギの事ではない!?その語源とは
- ・ 雷は空から落ちるだけではない?
- ・ 切り干し大根の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 戦国時代の武将は今のような馬には乗っていなかった!?
アタッシュケースは間違った呼び方だった!?
最終更新日:2020/10/21

アタッシェケースとは革やアルミニウムなどでできた厚さ5cmほどの箱型で
書類などを入れるケースのことを言いますが、アタッシュケースは本当は間違った呼び方なのです。
本来の呼び名
本来は「アタッシェケース」と呼ぶ。
アタッシュケースの「アタッシュ」はフランス語で
「attaché」からきており、発音では「アタッシェ」と呼ぶのが正しい。
アタッシェの由来
フランス大使館員が書類を携帯するのに使用していたことから由来。
アタッシェ(attaché)とは大使(公使)館員を意味しており、
その大使館員が書類を運ぶためにこのかばんを使ったことから「アタッシェケース」と呼ばれるようになりました。
意外と知られていないアタッシェケース
アタッシェケースは幅広く誤読のまま伝わっている。
「アタッシュ」という誤読は英語圏でも多くの人々が知らずに伝わっており
日本やアメリカなどでもそのまま伝わっている。
しかし、現状ではアタッシュケースでも十分伝わるので予備知識として覚えておくことがベストである。
--
以上、アタッシュケースは間違った呼び方だった!?でした。
クイズ!世界で一番歌われている曲とは?他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--