- ・ 干しえびの開封後の保存期間と保存方法
- ・ ウスターソースは今と昔では味が違う!?
- ・ 蝶々の幼虫(青虫等)は食べる葉っぱの種類が決まっている
- ・ 板チョコに溝がある理由とは
- ・ なぜ?寝すぎると疲れてしまう理由
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ なぜ徹夜で疲れてくると笑いが止まらなくなる?
- ・ 2種類ある非常口のマークとその理由
- ・ 冷たい物を食べたときのキーンとする頭痛の名前とその対処法
- ・ カジノに使われるルーレットを作った人物とは?
- ・ イチかバチかの意味と語源とは
- ・ 別腹とは本当に実在する!?その体のメカニズム(仕組み)とは?
- ・ 耳に唾をつけると水が入らない!と広まった理由とは?
- ・ 焼き鳥屋の人気メニュー「つくね」の意味とは?
ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源
最終更新日:2020/10/21

「これはガセネタだ!」
このような感じで使われる「ガセ」という言葉ですが
この意味や語源とは何なのでしょうか?
ガセネタの意味
偽の情報のこと。
警察やマスコミなどでよく使われる言葉の「ガセネタ」は、
偽の情報など作り話のことを指します。
ガセの語源
的屋の隠語からきている。
ガセとは偽物という意味で、もともとは縁日やお祭りで開いている屋台や露店などを出して商売している
「的屋(てきや)」の隠語から来ているとされており、偽物の商品も多かったことから
本当かどうか怪しいため「人騒がせ、お騒がせ」の「がせ」をとってガセネタとなったのです。
※ネタは商品という意味の種(たね)が語源とされているようです。
ガセの類語
・誤報
・デマ
・風説 etc.
これらの言葉も、ガセと同じ類語となります。
~
情報といえば、隠し事を明るみに出すことを「すっぱ抜く」と言いますが、この語源が何か知っていますか?
・すっぱ抜くの意味と語源とは
--
以上、ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--