- ・ お守りの中を見てはいけない?中身の正体とは
- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ 地図はなぜ上が北なのか?その理由
- ・ 瓶の蓋(キャップ)のギザギザはなぜ同じデザイン?
- ・ 肛門ではない?体で一番汚いところはどこなのか?
- ・ 「じゃがりこ」の名前の由来とは
- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ 一升瓶の中の水を早く抜く方法とは
- ・ 暗い所で本を読んでも視力は低下しない!?その理由とは
- ・ 緑茶や紅茶など葉の保存期間と保存方法
- ・ ルビを振るの意味や語源とは
- ・ 脱皮は爬虫類や昆虫だけじゃない!脱皮するイルカがいる
- ・ 皮きりの意味と語源とは
- ・ にべもないの「にべ」とは何?その由来
ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源
最終更新日:2020/10/21

「これはガセネタだ!」
このような感じで使われる「ガセ」という言葉ですが
この意味や語源とは何なのでしょうか?
ガセネタの意味
偽の情報のこと。
警察やマスコミなどでよく使われる言葉の「ガセネタ」は、
偽の情報など作り話のことを指します。
ガセの語源
的屋の隠語からきている。
ガセとは偽物という意味で、もともとは縁日やお祭りで開いている屋台や露店などを出して商売している
「的屋(てきや)」の隠語から来ているとされており、偽物の商品も多かったことから
本当かどうか怪しいため「人騒がせ、お騒がせ」の「がせ」をとってガセネタとなったのです。
※ネタは商品という意味の種(たね)が語源とされているようです。
ガセの類語
・誤報
・デマ
・風説 etc.
これらの言葉も、ガセと同じ類語となります。
~
情報といえば、隠し事を明るみに出すことを「すっぱ抜く」と言いますが、この語源が何か知っていますか?
・すっぱ抜くの意味と語源とは
--
以上、ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--