- ・ ガソリンのレギュラーとハイオクの違いと正しい知識
- ・ 予定がぽしゃったの「ぽしゃった」の意味と語源とは
- ・ ちやほやの意味と語源とは
- ・ 磁石を切ると片方の磁石ができるのか?
- ・ 夕方や夜に新しい靴をおろしてはいけない理由
- ・ テンパるの意味と語源とは
- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ べそをかくの意味と語源とは
- ・ 春雨の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 草むらに近づくと「青臭い」においがする理由
- ・ 画家ゴッホの絵は生前何枚売れたのか?
- ・ 大昔ペンギンは空を飛んでいた?なぜ飛ぶことをやめたのか
- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
- ・ お開きの意味と語源とは
すっぱ抜くの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「すっぱ抜く」
このような言葉をあまり聞いたことないと思います。
では、この「すっぱ抜く」の意味や語源は何なのでしょうか?
すっぱ抜くの意味
隠し事や秘密を暴き、明るみに出すこと。
意味としては、隠し事などの秘密を暴いて明るみに出すことを言います。
この言葉は、週刊誌やスポーツ新聞などで使われる言葉で
特ダネ記事を書くことを「すっぱ抜く」と言ったりします。
事件の真相や有名人のスキャンダルを暴露する場合に使われることが多いです。
すっぱ抜くの語源
忍者に由来している。
この「すっぱ抜く」という言葉の由来となっているのは、実は忍者です。
戦国時代に忍者は、関東で「乱破(らっぱ)」と呼ばれいましたが、伊賀や甲賀では「素破(すっぱ)」と呼ばれていました。
この素破が、隠密行動で情報を収集し、明るみに出したり
不意に刃物を抜いたりすることから、出し抜いて暴くことを「すっぱ抜く」と言うようになったのです。
すっぱ抜くの類語
・摘出
・暴露
・露呈 etc.
これらの言葉も、すっぱ抜くと同じ類語となります。
~
ちなみに、畳の縁を踏んではいけない理由の一つに忍者が関係しているのは知っていますか?
・畳の縁(へり)を踏んではいけない理由
--
以上、すっぱ抜くの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--