- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ 孫の手は「孫」の手ではなかった?!
- ・ カタツムリは生まれたとき(赤ちゃん)は殻を持っているのか?
- ・ ごまの開封後の保存期間と保存方法
- ・ 蝶々の幼虫(青虫等)は食べる葉っぱの種類が決まっている
- ・ 熱中症対策に効果的な食べ物とは?
- ・ 郵便ポストっていくらするの?その値段とは
- ・ オリンピックの聖火は途中から考案されたイベント。発祥と由来とは?
- ・ お開きの意味と語源とは
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ ヘッドハンターはどこから人材情報を得ているのか?
- ・ 野生のサボテンどの砂漠で見ることができるのか?
- ・ 動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
- ・ 北の海で獲れるサンマほど美味しい理由
赤ちゃんがよだれを流す理由とは?いつまで流す?
最終更新日:2020/10/21

赤ちゃんを世話したことある方はわかると思いますが
赤ちゃんはいつもよだれを垂れ流していると思います。
ではなぜ、赤ちゃんはよだれを流すのでしょうか?
よだれを流す理由
よだれを流すのは口の周りの筋肉が未発達だから。
よだれをいつも流しているのは口の周りの筋肉、
つまりあごがの筋肉が未発達で、飲み込む力がないためよだれが垂れているのです。
また、ミルクや離乳食を与えるわけですが、赤ちゃんは内臓がまだ発達していません。
なので、うまく消化することができずに多量のよだれを流すことで消化を促しています。
そして、飲み込む力がない赤ちゃんは、
食べ物と一緒に消化器官に送られる分のよだれ以外は、口の外に垂れ流れてしまうのです。
よだれはいつまで?
よだれは生後2か月から2歳ごろまで
あごが未発達の時は、ダラダラとよだれが流れてきますが
次第に発達してくるとよだれの量も少しずつ減ってきます。
赤ちゃんの発達は個人差がありますが、2歳を過ぎても全然変わらないようであれば
口を締めることを時間をかけて教えるか、医者に相談するのが適切でしょう。
いつまでもダラダラと濡らしているのは、親として心配だと思います。
~
濡らしていると言えば、犬の鼻がいつも濡れている理由は知っていますか?
・犬の鼻は濡れている理由とは
--
以上、赤ちゃんがよだれを流す理由とは?いつまで流す?でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--