- ・ 玉の輿の意味と語源とは
- ・ 居酒屋の店先にある茶色い球の名前は?
- ・ 初夢は本来、正月に見た夢のことではなかった
- ・ ハートの形をしたクローバーはクローバーではない!?その理由
- ・ 紅葉を見るだけなのになぜ「紅葉狩り」なのか?
- ・ 断腸の思いの由来となった猿
- ・ プリマハムの「プリマ」とはどういう意味なのか?
- ・ ムンクの叫びに描かれている人物は実は叫んではいない
- ・ 昔の温泉マークの湯気は曲線ではなかった
- ・ ローマ帝国では公衆便所に課税をしていた!?
- ・ にべもないの「にべ」とは何?その由来
- ・ デパートなどに設置されているエレベーターやエスカレーターの値段はいくら?
- ・ なぜカレーの容器が不思議な形をしているのか?
- ・ 礼砲で撃つ理由と数の意味とは
犬の鼻が濡れている理由とは?乾くのはどういう時?
最終更新日:2020/10/21

犬に触れた時、鼻が濡れていることに気が付いたことはないでしょうか?
なぜ犬の鼻は濡れているのでしょうか?
濡れている理由とは
嗅覚を敏感に保つために濡れている。
においの元となる物質は空気中に漂っています。
犬の鼻は嗅覚を敏感にするために、盛んに鼻の中にある粘液を分泌させて
においを嗅ぎ分けています。
体内で粘液を分泌させる以外にも、自分で鼻を舐めて敏感に保っています。
濡れていないと・・・
鼻が濡れていないと体調が悪い事も。
犬が病気で発熱などすると鼻の頭が乾くので、一つ健康状態の確認を行うのに便利です。
しかし、濡れていないから「病気」というわけではないこともあります。
それは「寝ているとき」です。
犬は寝ている時は鼻を舐めることはないので、鼻が乾いていることが多い傾向があります。
なので「鼻が乾いている=病気」というわけではありません。
犬が病気なのか見分けるには
犬が病気なのか見極めるのは非常に難しいですが
鼻以外で以下の項目に当てはまったら「もしかしたら病気?」と疑ってみましょう。
・目に目ヤニがついていないか?
・口からヨダレがたくさん出ていないか?
・歯ぐきはピンク色以外か?
以上の3項目の内一つでも当てはまる場合は、病気の可能性があります。
詳しい健康チェックについてはこちらを見てください。⇒ワンちゃんの健康チェック!どこを見ればわかるの?
飼っている犬の特徴は様々なので見極めが非常に難しいですが、一番良いのは普段から犬を見ることです。
犬を見ていると、小さな変化に気が付くことができるので
犬とのコミュニケーションを定期的に行うことで、愛犬の健康状態を把握しておきましょう。
~
犬と言えば、なぜ盲導犬の指示が英語なのか知っていますか?
・なぜ盲導犬の指示は英語なのか?
--
以上、犬の鼻が濡れている理由とは?乾くのはどういう時?でした。
--