- ・ インドの水牛がいつも水に入っている理由とは?なぜ水や泥が好き?
- ・ お茶は種類によって入れるお湯の温度が違う
- ・ ニュースで聞く重傷や軽傷の違い
- ・ 日本初の水族館はどこにあるのか?その場所とは
- ・ 今と昔、タマネギが炒める時間が短いのはどっち?
- ・ なぜ?馬という文字が逆に書かれている将棋の駒の理由とは
- ・ ヘッドハンターはどこから人材情報を得ているのか?
- ・ みかん色ガードレールが存在する
- ・ 髪どめの「カチューシャ」とは日本独自の呼び方だった!?
- ・ 回転寿司で食べられる大トロはメタボのマグロ!?
- ・ てんてこ舞いとはどんな踊り?
- ・ 社会人はパーティやイベントに積極的に行動したほうが良い理由
- ・ 書類送検の書類とは何の書類で、どんな意味なのか?
- ・ 外国は内側、日本は外側に玄関のドアが開く理由
眉毛のない顔を見ると怖く感じる理由
最終更新日:2020/10/21
![目](https://zatugakuunun.com/wp-content/uploads/iris-154659_640.png)
眉毛を全部剃った顔を見ると、怖いイメージを持ちやすいです。
では、なぜ眉毛がない顔を見ると、怖く感じるのでしょうか?
眉毛の役割
眉は相手の心理状態が現れるから。
眉毛は、人が笑ったり、怒ったりなど表情を作る上で重要な役割を果たしています。
なので、人は経験的に眉に心理状態が現れることを知っています。
意識していなくても、目の前の人の眉の状態や動きを見ることで
相手の気持ちを察しているのです。
眉毛がなくなると
表情が読めなくなる。
しかし、重要な役割を果たす眉がないと、相手の表情が乏しくなってしまい
コミュニケーションを拒否しているように見えることから、怖いと感じてしまうのです。
実際にやってみよう!
人物写真の眉毛を消してみました。
<眉毛あり>
<眉毛なし>
眉毛がないと怒った顔に見えますね。
<眉毛あり>
<眉毛なし>
口元が笑っていると、眉毛がなくても笑顔に変わりはない。
<眉毛あり>
<眉毛なし>
あまり変わりがないですが、、怖いです。
<眉毛あり>
<眉毛なし>
何見てんだこらぁ って顔になりますね。
やはり、眉毛があると怒った顔に見えてしまいます。
吉本新喜劇で「眉毛どうしたん?」「ファッションや!」という定番ネタがありましたが、
ヤクザなど怖い顔を演出するには良い方法だとは思う。
女性は特に気を付けたい。
~
ちなみに、北海道の「こわい」という方言の意味は知っていますか?
・北海道の方言「こわい」の意味とは?
--
以上、眉毛のない顔を見ると怖く感じる理由でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--