- ・ 昔は1日3食ではなかった!?その理由
- ・ ごまかすの意味と語源とは
- ・ 日本一キリスト教の教会が多い都道府県はどこ?
- ・ 昔、紅白歌合戦は大晦日ではなかった
- ・ 市場に並ぶマグロのドレスやマルとは何のこと?
- ・ 野球でたまに聞く「ボーンヘッド」の意味と語源とは?
- ・ 耳に唾をつけると水が入らない!と広まった理由とは?
- ・ 唐辛子に似ているシシトウがあまり辛くないのはなぜ?
- ・ なぜ犬の定番の名前が「ポチ」なのか?その由来とは
- ・ ラーメンを食べるとなぜ鼻水が出るのか
- ・ 知っているようで知らない台風に関する雑学
- ・ 日本で最も画数の多い漢字ってどういう字?
- ・ 保釈金の金額は誰が決めているのか?決め方と制度の解説
- ・ ラッパの先端の形状が広がるような形をしている理由とは
馬で公道を走ると何扱いになるのか?
最終更新日:2020/10/21
牧場などで見かける馬ですが、
公道を走る場合は何扱いとなるのでしょうか?
馬は何扱い?
馬は自転車と同じ軽車両扱い。
馬は自転車と一緒で、軽車両扱いとなります。
なので、公道を馬で走るときは免許は必要ありません。
また、公道に出るときは次のような事に注意も必要です。
・音響を発する警音器を備えること。(警笛)
・安全な乗車を確保できるものを備えること。(鞍)
・制動装置を備えること。(手綱)
手綱や鞍は乗馬の際は一般的に使いますが、警笛も付ければ公道も走れるようです。
馬にお酒を飲ませると・・・
乗馬する人も馬もお酒を飲むと交通違反となる。
自転車と同じ軽車両扱いなので、乗馬する人がお酒を飲んで馬に乗ると「飲酒運転」になります。
また、馬にお酒を飲ませて乗馬した場合は「整備不良」となり、こちらも違反です。
スピードを出し過ぎるとスピード違反など、他にもいくつかあるので
詳しくはこちらを見てください。⇒ホースパラダイス群馬「馬の交通法規」
公道で馬が糞をしたらどうなる?
糞の始末をしないと罰せられることもある。
馬が公道で糞をしても違反はなく、反則金の支払いなどはありませんが
糞そのまま放置した場合は、ペットの糞と同じで条例で罰せられる可能性はあります。
しかし、マナーとしてきちんと糞の始末はしましょう。
~
ちなみに、毛嫌いと言う言葉に馬が関係していることを知っていますか?
・毛嫌いの毛は何の毛なのか
--
以上、馬で公道を走ると何扱いになるのか?でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--