- ・ 自分と同じような人ばかりと良好な関係を築いてはいけない理由
- ・ なぜズボンの前開きを「社会の窓」と呼ぶ?その由来とは
- ・ 学校にある「百葉箱」の値段はいくらするのか?
- ・ 缶切りは缶詰が出来てかなり後に発明された
- ・ 「位置について、用意」の意外な由来とは
- ・ タラバガニはカニじゃない?タラバガニ雑学
- ・ 御頭?尾頭?オカシラつきとはどっちの字になる?
- ・ 船の窓についている丸い枠の正体とは
- ・ 「にっちもさっちもいかない」とはどういう意味?その由来
- ・ 川の水が流れ込んでも海水が薄くならない理由
- ・ 地球最強の生物とはどんな奴なのか?
- ・ 逆立ちで食べても逆流しない?人間の体の仕組みとは?
- ・ 泥棒に風呂敷を使って盗むイメージがついている理由
- ・ 寒くなると朝起きるのがつらい理由と対策
毛嫌いの毛は何の毛なのか
最終更新日:2020/10/21

「毛嫌いする」という言葉がありますが
なぜ毛を嫌うのか、そしてその毛の語源となったのはどの毛なのでしょうか。
毛嫌いの毛とは
毛嫌いとは馬の種付けから出た言葉
競走馬のサラブレッドの馬などは良い子馬を生むために人間によって決められた相手と交尾させられます。
しかし牝馬が相手の種馬を嫌うこともあり、それが「なぜ牝馬は種馬を嫌っているのか。」
その理由は人間に理解できるわけではないので「種馬を嫌っているのは種馬の毛の色が嫌いだからかも」と
想像してみたことから「毛嫌い」という言葉が生まれたとされています。
毛嫌いと嫌いの違い
毛嫌いとは嫌いという感情の中の毛嫌いという感覚的な感情である。
簡潔に言うと、嫌いという大きな概念があり
その一部に毛嫌いという部分的な概念が存在するという分け方をします。
毛嫌いは生理的に嫌うこと、嫌いとは気持ちの上で嫌うことと考えるのが良いでしょう。
--
以上、毛嫌いの毛は何の毛なのかでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--