- ・ 右手と左手どう違う?招き猫が上げている手のそれぞれの意味とは
- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ 日本で最初に宇宙へ行った道具とは
- ・ フクロウが首を傾けるのはなぜ?
- ・ 地球最強の生物とはどんな奴なのか?
- ・ 板チョコに溝がある理由とは
- ・ コインランドリーの洗濯機はいくらする?その値段とは
- ・ 座禅で肩を叩くときの棒の名前
- ・ 敗北の「北」の意味と語源とは?
- ・ 地球からは月の裏側を見ることが出来ない!?その理由
- ・ 落石注意の標識の本当の意味とは
- ・ 寒くなると朝起きるのがつらい理由と対策
- ・ 玄人はだしの意味と語源とは
- ・ 本物もある!弁当に入っている緑のギザギザの名前とは?
毛嫌いの毛は何の毛なのか
最終更新日:2020/10/21

「毛嫌いする」という言葉がありますが
なぜ毛を嫌うのか、そしてその毛の語源となったのはどの毛なのでしょうか。
毛嫌いの毛とは
毛嫌いとは馬の種付けから出た言葉
競走馬のサラブレッドの馬などは良い子馬を生むために人間によって決められた相手と交尾させられます。
しかし牝馬が相手の種馬を嫌うこともあり、それが「なぜ牝馬は種馬を嫌っているのか。」
その理由は人間に理解できるわけではないので「種馬を嫌っているのは種馬の毛の色が嫌いだからかも」と
想像してみたことから「毛嫌い」という言葉が生まれたとされています。
毛嫌いと嫌いの違い
毛嫌いとは嫌いという感情の中の毛嫌いという感覚的な感情である。
簡潔に言うと、嫌いという大きな概念があり
その一部に毛嫌いという部分的な概念が存在するという分け方をします。
毛嫌いは生理的に嫌うこと、嫌いとは気持ちの上で嫌うことと考えるのが良いでしょう。
--
以上、毛嫌いの毛は何の毛なのかでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--