- ・ たかをくくるの意味と語源とは
- ・ ノンアルコールビールの生みの親は法律!?
- ・ 昔の温泉マークの湯気は曲線ではなかった
- ・ ファンタはコカ・コーラの代替飲料だった!?
- ・ ろくでなしの意味と語源とは
- ・ 「人生って何?」に動物として人間として多分正論を答える
- ・ そうだったのか!飛行機が離着陸時に機内を消灯する理由とは
- ・ 長時間椅子に座る人は「貧乏揺すり」をした方が良い?その健康効果とは?
- ・ 相撲に引き分けはあるのか?長い取り組みでの条件は?
- ・ 夏休みはなぜ長い?その理由と由来
- ・ 千手観音の手が千本も無いのになぜ千手なのか?
- ・ トイレットペーパーのシングルとダブルの違いとは?
- ・ F1マシンはいくらする?その値段とは
- ・ 「キューピーマヨネーズ」は間違い。由来を知ろう。
毛嫌いの毛は何の毛なのか
最終更新日:2020/10/21

「毛嫌いする」という言葉がありますが
なぜ毛を嫌うのか、そしてその毛の語源となったのはどの毛なのでしょうか。
毛嫌いの毛とは
毛嫌いとは馬の種付けから出た言葉
競走馬のサラブレッドの馬などは良い子馬を生むために人間によって決められた相手と交尾させられます。
しかし牝馬が相手の種馬を嫌うこともあり、それが「なぜ牝馬は種馬を嫌っているのか。」
その理由は人間に理解できるわけではないので「種馬を嫌っているのは種馬の毛の色が嫌いだからかも」と
想像してみたことから「毛嫌い」という言葉が生まれたとされています。
毛嫌いと嫌いの違い
毛嫌いとは嫌いという感情の中の毛嫌いという感覚的な感情である。
簡潔に言うと、嫌いという大きな概念があり
その一部に毛嫌いという部分的な概念が存在するという分け方をします。
毛嫌いは生理的に嫌うこと、嫌いとは気持ちの上で嫌うことと考えるのが良いでしょう。
--
以上、毛嫌いの毛は何の毛なのかでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--