- ・ 蛍光灯を家電量販店で買ってはいけない理由とは?
- ・ インスタントコーヒーの由来・歴史
- ・ イチかバチかの意味と語源とは
- ・ 男性と女性の血液の量は違う!?
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ 白く塗装されている飛行機が多い理由
- ・ 正月のおせち料理の具材に込められた意味
- ・ 鯱張るの意味と語源とは
- ・ ごまの開封後の保存期間と保存方法
- ・ 切れなくなったハサミを復活させる方法
- ・ 知っておきたい楽天カードの種類と注意点
- ・ しゃぶしゃぶの鍋が煙突のようになっている理由とは
- ・ 浦賀に来航した「黒船」はなぜ黒かったのか?
- ・ ガソリンメーターの横にある三角マークの意味とは
ノンアルコールビールの生みの親は法律!?
最終更新日:2020/10/21

アルコール分が1%未満のビール風味の飲料の「ノンアルコール」
この飲み物の生みの親は、法律というのをご存知でしょうか?
※画像引用元:wikipedia「ノンアルコール飲料」
生みの親の法律って?
画像引用元:wikipedia「アメリカ合衆国における禁酒法」
アメリカの禁酒法が生みの親。
日本では、1980年代に発売されたノンアルコールですが
アメリカでは、さらに60年近くも前から作られていました。
そのきっかけとなったのが、アメリカでの禁酒法なのです。
その法は、アルコール分が0.5%以上の飲み物の製造・販売を禁止した法律でした。
なので、業者は本物のビールからアルコール分だけを取り除く方法を編み出して
合法なノンアルコールビールを売っていたのです。
ノンアルコールは未成年も飲めるのか?
法律上では飲んでも問題ないが、販売はしないようにしている。
実はノンアルコール飲料は未成年が飲んでも問題ないのですが、
未成年者の飲酒を助長する恐れがあるという理由から、トラブルになりかねないので販売はしないそうです。
なので、ノンアルコール飲料も20歳になってから飲むようにしましょう。
--
以上、ノンアルコールビールの生みの親は法律!?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--