- ・ チーズを撃って勝った海戦がある!?
- ・ 川の水が流れ込んでも海水が薄くならない理由
- ・ ごたごたの語源と意味とは
- ・ カーブミラーは1本いくらする?その値段とは
- ・ 宣伝と広告の違いとは?
- ・ 棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とは
- ・ 椿事の意味や語源とは
- ・ なぜカラスの死骸をあまり見かけないのか?
- ・ なぜラーメンの麺は黄色いのか?
- ・ プリマハムの「プリマ」とはどういう意味なのか?
- ・ ムンクの叫びに描かれている人物は実は叫んではいない
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
- ・ ネジが右回しになっている理由
- ・ 「みどりの窓口」はなぜ「みどり」?由来と小ネタ
海外でのタブー!日本人が知らない海外で忌み嫌われている「邪視」とは?
最終更新日:2020/10/21
近世まで、ヨーロッパや西アジア世界で
忌み嫌われていたものに「邪視(じゃし)」というものがあります。
いったい「邪視」とは忌み嫌われているのでしょうか?
邪視とはなに?
日本で言う所の「ガンをつけられる」こと。
日本だと「にらみつける」の「ガンをとばす(つけられる)」という程度のものですが
それが、海外では実に恐ろしいこととされていました。
邪視とは、忌まわしき邪悪な目つきのことで
それを受けると、死や病気が待っているとされていました。
なぜ忌み嫌われるようになったのか?
自分が相手の瞳の中に小さく閉じ込められるのではないかと言われていた。
人の瞳には、よく見ると自分の姿が小さく映っています。
そこから自分が、相手の瞳の中に閉じ込められるのではないかという
悪意を持って疑ってしまう様になりました。
こうして、ヨーロッパ人や西アジア人の人たちは
「目には魔力が宿る」と考えるようになり、恐れていたのです。
迫害を受けた人物とは?
ユダヤ人やロマの人々が迫害に繋がった。
邪視という特別な力を持った人物として、ユダヤ人やロマの人々が挙がりやすく
彼らの迫害に繋がってしまいました。
中世では、異端審問の激しかったヨーロッパで、邪視の懸念のある人物を
異端審問にかけられ、処刑されることもあったようです。
邪視がタブーとされていたのは、ヨーロッパや西アジアでは
人の瞳に恐れおののいていたからなのです。
~
世界には日本人が知らない事がたくさんありますが、ちなみに、ドバイには住所がないというのは知っていますか?
・ドバイには住所が存在しない?!その理由とは
--
以上、日本人が知らない海外で忌み嫌われている「邪視」とはでした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--