- ・ なぜ幕の内?幕の内弁当の名前の意味とは
- ・ 電気ウナギの水槽はどうやって掃除するのか?
- ・ 「何もできない自分」が嫌いな人は知っておきたい勘違いのコツ3
- ・ ちぐはぐの意味と語源とは
- ・ 霧(きり)や靄(もや)のそれぞれの特徴
- ・ イチかバチかの意味と語源とは
- ・ お弁当に入っている魚の形をした容器の名前とは
- ・ なぜリレーの最後に走る人をアンカーと呼ぶのか?その由来とは
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ 温泉の湯を飲む「飲泉」とは?
- ・ クラッカーの表面に穴が空いている理由
- ・ 車のバック走行に制限速度はあるのか?
- ・ モヤシを育てていくとどうなるのか?
- ・ 「相撲取り」「力士」「関取」の違いと意味とは?
人間は怒ると本当に頭に血が上るのか?なぜくらくらに?
最終更新日:2020/10/21

人間が怒ると、顔が真っ赤になったりしますが、
「頭に血が上る」という言葉があると思います。
では、本当に怒ると頭に血が上るのでしょうか?
頭に血が上るとは
興奮する、カッとなること。
頭に血が上るとは、感情が高ぶることで興奮してしまい
冷静さを失ったり、カッとなることを言います。
怒ると体内では何が起きている?
怒りのホルモンといわれる「ノルアドレナリン」が大量に分泌される。
人間の感情は、主に大脳辺緑系がつかさどっていますが
怒りの場合は、視下部や中脳、脳幹にある「A6神経」と呼ばれる脳神経とも深く関わっています。
この「A6神経」が怒ってカッとなったときに、「ノルアドレナリン」が大量に分泌されているのです。
額の血管が浮かび上がるのは
「ノルアドレナリン」の作用によって頭に血が上っている。
怒りで「ノルアドレナリン」が増えると、血圧が上昇して脳内の血液の量が増えます。
この作用によって、頭に血が上るので、額の血管が浮き上がっているのです。
~
ちなみに、世界で一番高血圧の動物が何か知っていますか?
・世界で一番高血圧な哺乳類の動物とは?
--
以上、人間は怒ると本当に頭に血が上るのか?なぜくらくらに?でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--