- ・ ガードレールはいくらするのか?その値段とは
- ・ 人間が花の蜜を集めてもハチミツにならない理由
- ・ 回転寿司で食べられる大トロはメタボのマグロ!?
- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
- ・ 日本酒を初めて飲んだ西洋人とは?
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
- ・ 北京ダックの肉の部分はどうしているのか?
- ・ コオロギの鳴き声で気温を測ることができる理由と測り方
- ・ 馬は立ったまま寝ることが出来るのはなぜ?
- ・ 一番多いのはどこ?都道府県別「道の駅」数ランキング
- ・ ピラニアは凶暴な性格というのは間違い
- ・ サッカー場やゴルフ場の芝はなぜ縞模様に見える?理由はちゃんとある!
- ・ 中古のゴルフクラブの値段はどう決まっている?
- ・ 「アリとキリギリス」はもともとキリギリスではない!?
なぜ臆病者が「チキン」と呼ばれる?その理由
最終更新日:2020/10/21

英語の「チキン」とは、「臆病者」の意味がありますが
なぜ、こんな意味になったのでしょうか?
日本語と英語の意味
日本語は「鶏肉」、英語は「ニワトリ」の意味。
日本で「チキン」とは、鶏肉のことを指し
英語では、生きているニワトリの意味でも使われ、ヒヨコやメスの若鳥を指します。
なぜ「チキン=臆病者」なのか?
人に追いかけられると慌てて逃げだすから。
由来には諸説ありますが、一説には
ヒヨコやメスの若鳥は、人に追いかけられると慌てて逃げだすところから「チキン=臆病者」の例えとなったという説があります。
特にアメリカなどで俗語として言われることが多く、日本で言うところの「腰抜け」がそれに当てはまります。
また、日本語で「ノミの心臓」という言葉がありますが、英語では「チキンハート」という事もあります。
~
臆病者をチキンと呼んだりする反面、世界で一番危険な鳥もいるのはご存知でしょうか?
・世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
--
以上、なぜ臆病者が「チキン」と呼ばれる?その理由でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--