- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ アリジゴクは成虫ではない。生態を知ろう
- ・ 「ガラケー」はガラクタ携帯ではない!?その本当の意味とは
- ・ いくら?運動会で使うスターターピストルの値段とは
- ・ 鳥インフルエンザとは何なのか?
- ・ 元々「いち、に、さん(1,2,3)」の読み方は日本古来のものではない!?その理由
- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
- ・ デパートなどに設置されているエレベーターやエスカレーターの値段はいくら?
- ・ 銀行の業界用語「だいてください」とは?
- ・ ダンゴムシの足は何本?正式名称と名前の由来は?
- ・ UFOキャッチャーって本当に取れるの!?取れない人へ取る方法を。
- ・ なぜ赤じゃない?血管が青く見える理由とは
- ・ ダックスフントはあのような体形をしている意味とは?
- ・ めっぽうの意味と語源とは
どちらに回す?中華のターンテーブルのマナー
最終更新日:2020/10/21

中華料理店というと、テーブルを回して料理を自分の前に持ってくることが出来ます。
そんなターンテーブルは、右と左のどちらに回すのがマナーなのでしょうか?
どちらに回すのがマナー?
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/edion/5400269224356/
右回りに回すのが正式なマナー。
中国では偉い人から順に席順が決まっているため、その人(主賓)が料理に手をつけてから
テーブルを右に回して、次の人が料理に手を付けます。
なので、ターンテーブルの正しい回し方は「右回り」、
つまり時計回りとなります。
ターンテーブルの席はどこに座ればいいのか?
偉い人は店の出入口から遠い席に座る。
ターンテーブルの席順ですが、出入り口から最も遠い席に偉い人が座り、
出入口に近い人ほど下座になります。
また、夫婦やカップルは女性の左隣に座ります。
年長や役職の高い人の順番に座ったり、招待した人は1番に座らせたりするのがマナーです。
また、左に回しても良い時というのが、料理を取る人が少なくなった後や
左回りの方が取りたい料理が非常に近い時のみです。
この時は「失礼します」と一声かけてから回すのがマナーです。
~
中華料理といえば、コンビニで肉まんを買うと下に紙が付いていますが、あの名前って何か知っていますか?
・中華まんの下についている紙の名前とは?
--
以上、どちらに回す?中華のターンテーブルのマナーでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--