- ・ ムンクの叫びに描かれている人物は実は叫んではいない
- ・ 「位置について、用意」の意外な由来とは
- ・ 世界一栄養がない野菜は何?その栄養素
- ・ 漢方薬には湯のつく文字が多いのはなぜ?
- ・ ヘッドハンターはどこから人材情報を得ているのか?
- ・ チョコレートの「ゴディバ」の名前の由来・語源とは
- ・ 落石注意の標識の本当の意味とは
- ・ 大昔のマグロは捨てられていた?!その理由
- ・ 太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由
- ・ コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
- ・ フランスの凱旋門は2つ存在する
- ・ なぜチーズに穴が開いているのか?
- ・ 静岡県を「お茶の県」にしたのは誰?
- ・ 禁煙区域なのに「煙草する」!?その意味とは
どちらに回す?中華のターンテーブルのマナー
最終更新日:2020/10/21

中華料理店というと、テーブルを回して料理を自分の前に持ってくることが出来ます。
そんなターンテーブルは、右と左のどちらに回すのがマナーなのでしょうか?
どちらに回すのがマナー?
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/edion/5400269224356/
右回りに回すのが正式なマナー。
中国では偉い人から順に席順が決まっているため、その人(主賓)が料理に手をつけてから
テーブルを右に回して、次の人が料理に手を付けます。
なので、ターンテーブルの正しい回し方は「右回り」、
つまり時計回りとなります。
ターンテーブルの席はどこに座ればいいのか?
偉い人は店の出入口から遠い席に座る。
ターンテーブルの席順ですが、出入り口から最も遠い席に偉い人が座り、
出入口に近い人ほど下座になります。
また、夫婦やカップルは女性の左隣に座ります。
年長や役職の高い人の順番に座ったり、招待した人は1番に座らせたりするのがマナーです。
また、左に回しても良い時というのが、料理を取る人が少なくなった後や
左回りの方が取りたい料理が非常に近い時のみです。
この時は「失礼します」と一声かけてから回すのがマナーです。
~
中華料理といえば、コンビニで肉まんを買うと下に紙が付いていますが、あの名前って何か知っていますか?
・中華まんの下についている紙の名前とは?
--
以上、どちらに回す?中華のターンテーブルのマナーでした。
クイズ!薬を水で飲む理由他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--