- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ チョコレートは血管を若返らせる?!その理由とは
- ・ 個人タクシーの車両についている星マークの意味とは?
- ・ サッカー場やゴルフ場の芝はなぜ縞模様に見える?理由はちゃんとある!
- ・ サプリメントでビタミンをたくさん摂ると体に悪い?その理由とは
- ・ バナナの皮の色で健康効果が変化する!?
- ・ 「みどりの窓口」はなぜ「みどり」?由来と小ネタ
- ・ 冬場も飛行機はスタッドレスタイヤを使わない理由とは?
- ・ 「一生懸命」という四字熟語は実は間違い
- ・ パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?本当の名前は?
- ・ 猫は健康でも好きな餌を食べない時がある。
- ・ 月の昼と夜の温度ってどのくらいなのか?
- ・ なぜガソリンスタンドの屋根は高いのか?
どちらに回す?中華のターンテーブルのマナー
最終更新日:2020/10/21

中華料理店というと、テーブルを回して料理を自分の前に持ってくることが出来ます。
そんなターンテーブルは、右と左のどちらに回すのがマナーなのでしょうか?
どちらに回すのがマナー?
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/edion/5400269224356/
右回りに回すのが正式なマナー。
中国では偉い人から順に席順が決まっているため、その人(主賓)が料理に手をつけてから
テーブルを右に回して、次の人が料理に手を付けます。
なので、ターンテーブルの正しい回し方は「右回り」、
つまり時計回りとなります。
ターンテーブルの席はどこに座ればいいのか?
偉い人は店の出入口から遠い席に座る。
ターンテーブルの席順ですが、出入り口から最も遠い席に偉い人が座り、
出入口に近い人ほど下座になります。
また、夫婦やカップルは女性の左隣に座ります。
年長や役職の高い人の順番に座ったり、招待した人は1番に座らせたりするのがマナーです。
また、左に回しても良い時というのが、料理を取る人が少なくなった後や
左回りの方が取りたい料理が非常に近い時のみです。
この時は「失礼します」と一声かけてから回すのがマナーです。
~
中華料理といえば、コンビニで肉まんを買うと下に紙が付いていますが、あの名前って何か知っていますか?
・中華まんの下についている紙の名前とは?
--
以上、どちらに回す?中華のターンテーブルのマナーでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--