- ・ 商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
- ・ 航空ショーの飛行機雲は「雲」ではない
- ・ 「ピンからキリまで」の言葉の由来とは
- ・ 台無しの意味と語源とは
- ・ 「A5ランク=美味しい?」牛肉のランクはどのように付けているのか?
- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ めりはりの意味と語源とは
- ・ 数の子の名前の由来・語源とは?
- ・ シャンパンを進水式で割る理由とは
- ・ ろくでなしの意味と語源とは
- ・ 闘牛の牛は赤色では興奮していない
- ・ 「血が薄い」とはどういう意味?その原因とは
- ・ いくらするのか?人力車1台の値段とは
- ・ なぜ新選組のトップは組長ではなく「局長」なのか?
かなりユニークな結婚がインドにある
最終更新日:2020/10/21

世界にはさまざまな結婚が存在しますが
インドにもかなりユニークな結婚があるのを知っていますか?
どんな結婚?
木と結婚する。
インドにはなんと木と結婚できるという「木婚」。
世界でも、有数のユニークな結婚だと思います。
なぜ木と結婚?
宗教が関係している。
インドで多数を占めているのは、ヒンドゥー教。
その最上位カーストであるブラフマンの間では、「弟は兄より先に結婚してはいけない」という風習がありました。
しかし、それだと弟に結婚する人が出来たとしても、
兄が結婚しない事には、弟は結婚できなくなってしまいます。
そこで、兄は儀式として「木」と結婚することで、弟の結婚を可能にしているのです。
木と結婚した兄は人と結婚できるの?
木が枯れたり、倒れたりしたときは人間と結婚できる。
木と結婚した兄は、結婚した木が枯れたり、倒れたりすると人間と結婚が可能になります。
なので、結婚したい相手が見つかった場合は、意図的に木を倒しても良いそうです。
~
ちなみに、日本の1円玉に木のデザインがありますが、由来が何か知っていますか?
・1円玉の木の名前と由来
--
以上、かなりユニークな結婚がインドにあるでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--