- ・ ボウリングのピンはいくらする?その値段とは
- ・ 上前を撥ねるの意味と語源とは
- ・ 牡蠣はなぜ「オス」の漢字が?由来と意味を解説
- ・ 大昔ペンギンは空を飛んでいた?なぜ飛ぶことをやめたのか
- ・ ホワイトチョコレートと普通のチョコとの違いは何?
- ・ なぜ車の中で読書をすると酔うのか?酔わない対策とは?
- ・ 地球が誕生した頃は1日24時間ではない
- ・ 「にっちもさっちもいかない」とはどういう意味?その由来
- ・ 男性と女性の血液の量は違う!?
- ・ 2016年、転職サービスはヘッドハンティング型がさらに人気に
- ・ タコ焼きに「タコ」が入ってなかったら訴えてはいけない!?その理由とは
- ・ 卵を産む哺乳類が存在する!?その変わった生態とは
- ・ レモンが酸っぱいのはビタミンCのせいではない!?その理由とは
- ・ なぜビールの大瓶は633mlと中途半端なのか?
カレンダーの始まりが日曜日の理由
最終更新日:2020/10/21

カレンダーを見るとほとんどが日曜日から始まっていると思います。
では、なぜ日曜日からなのでしょうか?
なぜ日曜日から?
キリストが復活したとされるのが「日曜日」だがら。
週の初めが日曜日になったのはキリスト教の普及が関係しています。
キリスト教が復活したとされるのが日曜日なので、その日を神と共に過ごす「安息日」と定めたことから
1週間の始まりが日曜日になったとされています。
月曜日が最初のカレンダーはどういう理由から?
国際標準化機構で月曜日を始まりの週としたから。
カレンダーの中には月曜日から始まるものもあります。
なぜ、月曜から始まるのかというと、1971年にイギリスで国際標準化機構(ISO)で週の初めは月曜日と決めたからなのです。
なので、欧州のカレンダーは月曜日から始まるものが主になっています。
--
以上、カレンダーの始まりが日曜日の理由でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--