- ・ なぜ、天王星や海王星には「王」の字がついているのか?
- ・ ラジオ体操は日本発祥ではない。由来は外国。
- ・ おじさんという名前の魚が存在する
- ・ 最初の輸血で人間に使われた血は動物の血
- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ 小股が切れ上がるの意味とは
- ・ サングラスは裁判官がかけるものだった?!
- ・ 畳の合わせ目に寝ると風邪をひく
- ・ 劇薬と毒薬はどちらがより危険?
- ・ 歴史上最も早く終わった戦争とは
- ・ ウサギが人間より多い「ウサギの島」がある
- ・ 未知のものに「x」が使われるようになった由来とは?
- ・ ハト時計から出る鳥はハトではない
- ・ 自販機を設置する場所を探すアルバイトがある
スクリュードライバーという名前の由来とは?
最終更新日:2020/10/21

カクテルの一つに「スクリュードライバー」という物があります。
この名前の由来とは、一体何なのでしょうか?
スクリュードライバーの名前の由来
ねじ回しでかき混ぜたことから名前がついた。
イランで働いていたアメリカ人の労働者が、ウォッカとオレンジジュースを混ぜた酒をよく飲んでいました。
しかし、作業現場に混ぜるスプーンなどはなかったため
工具の「スクリュードライバー」つまり、ねじ回しでかき混ぜたことから
この名前がついたとされています。
スクリュードライバーのレシピ
画像引用元:wikipedia「スクリュードライバー」
ウォッカ45mlに、オレンジジュース15mlの飲み物。
本来のスクリュードライバーは、ウォッカ45mlに
オレンジジュース15mlを混ぜる辛口の飲み物でした。
現在の標準的なレシピが、ウォッカ45mlにオレンジジュースを適量のようですが
本来「ゴールデンスクリュー」と呼ばれるものです。
どちらも同じレシピですが、違いはシェイクとビルドでお酒を作る技法の違いだけなのです。
--
以上、スクリュードライバーという名前の由来とは?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--