- ・ ETCカードを車載機に入れっぱなしがNGな理由
- ・ 暗い所で本を読んでも視力は低下しない!?その理由とは
- ・ 卵を割らずに鮮度がわかる方法とは
- ・ トランプに隠された枚数やマークの意味
- ・ 卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
- ・ ヤマメとサクラマスの違いとは
- ・ かぼちゃの名前の由来とは?
- ・ スウェーデンでは1本のマッチで3本の煙草に火をつけてはいけない
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
- ・ 2席分必要な大柄の乗客が飛行機に乗ると料金はどうなる?
- ・ 化粧品で有名な会社「DHC」って何の略?
- ・ ヨーグルトの表面に溜まった水の正体
- ・ 世界で一番人命を奪っている生物とは
- ・ 一時雨や時々雨とはどんな雨?
網戸から蚊が入る理由とは?
最終更新日:2020/10/21

「何度も何度も網戸から蚊が入る・・・」
きちんと使えば隙間はほとんど無いので、蚊は入りません。
その「きちんと」とは?
網戸は右側にする
網戸は窓の右側にするのが基本です。
こうすると、網戸と窓の間に隙間ができません。
左側にすると、左の窓を全開にしないと隙間が無くならない。
図で説明すると、こう。
※引用元:YKK 使い方&お手入れガイドブック
左網戸の左窓全開でもOKと書いてありますが、
我が家の左窓は全開しません。
よって、「窓の種類によりOK」となります。
右網戸だと、右窓の開け方は適当で大丈夫。
よほど理由がない限りは、右網戸で使いましょう。
パッキンの劣化に注意
隙間を塞いでいるのはパッキンです。
このパッキンが劣化したり、剥がれたりすると隙間ができるので注意。
上の写真のように、我が家の網戸のパッキンは剥がれています。
こんな時は、ホームセンターでパッキンを買って付けます。
サイズも種類もいろいろありますので、
現在付いているパッキンをよく見てからホームセンターに行きましょう。
~
この二つを守れば、蚊が入ることはそうそうない。
さぁ、今日から右網戸を始めよう!
--
以上、網戸から蚊が入る理由とは?でした。
カテゴリ:知らないと後悔する雑学 TOP:雑学unun
他の知らないと後悔する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--