- ・ サッカーのハットトリックの意味と由来とは?次の4点の名前は?
- ・ なぜ太平洋は「太」で大西洋は「大」なのか?
- ・ なぜウエディングケーキは大きいのか?その理由とは
- ・ サラダ味とはどんな味なのか?
- ・ 毛嫌いの毛は何の毛なのか
- ・ なぜ雷が鳴ったらへそを隠すのか?その理由
- ・ 意外と知られていないクラーク博士のその後
- ・ チョウチョは雨の日はどこにいるのか?
- ・ オリンピックでテロが起きたことがある
- ・ みかんを揉むとなぜ甘くなるのか?
- ・ けりがつくの意味と語源とは
- ・ 薬石効なくの石とはどんな石?
- ・ 総スカンの意味と語源とは
- ・ 歯ぎしりにかかる力(噛む力)はどのくらい?歯ぎしりの原因は?
卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
最終更新日:2020/10/21

鮮度が大事な生卵ですが、
その卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法をご存知でしょうか?
鮮度を長持ちさせる方法
卵の尖った方を下にして冷蔵庫に入れる。
なぜ尖った方を下にするのかと言うと、卵の丸い方には「気室」と呼ばれる空気の部屋があります。
この気室の部分を下にしてしまうと、外からの空気が入りにくくなってしまい、卵の呼吸が妨げられるので
尖った部分を下にして卵を呼吸しやすくしているのです。
また、生産者は卵の丸い部分を「頭」と呼びます。
お店で売られている卵の向きは?
お店に並ばれている卵の向きは丸い方を上にして入れられている。
スーパーなどで売られている卵はきちんと丸い方を上にして入っているので
冷蔵庫に入れるときに向きを間違えなければ、正しい向きで卵が保管出来ます。
--
以上、卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--