- ・ 「夫婦ってなんだろう?」と思った時に読む夫目線の記事
- ・ 枝豆は豆類ではない!?
- ・ 1機いくら?ジャンボ機の機体の値段とは
- ・ 競馬のメインレースを最終レースにしない理由
- ・ あくせくの意味と語源とは
- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
- ・ 電話機のくるくる巻いているコードの名前とは
- ・ サービスエリアが50キロおきに設置されている理由
- ・ アイスクリームとジェラートの違いとは
- ・ なぜ固くなった羊羹(ようかん)は白くなるのか?
- ・ 野球殿堂に選手ではない俳人の正岡子規が入っている理由
- ・ 学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
- ・ 太平洋と大西洋の漢字の意味と由来とは?
- ・ 「大学ノート」ってなぜ「大学」?由来と歴史
卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
最終更新日:2020/10/21

鮮度が大事な生卵ですが、
その卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法をご存知でしょうか?
鮮度を長持ちさせる方法
卵の尖った方を下にして冷蔵庫に入れる。
なぜ尖った方を下にするのかと言うと、卵の丸い方には「気室」と呼ばれる空気の部屋があります。
この気室の部分を下にしてしまうと、外からの空気が入りにくくなってしまい、卵の呼吸が妨げられるので
尖った部分を下にして卵を呼吸しやすくしているのです。
また、生産者は卵の丸い部分を「頭」と呼びます。
お店で売られている卵の向きは?
お店に並ばれている卵の向きは丸い方を上にして入れられている。
スーパーなどで売られている卵はきちんと丸い方を上にして入っているので
冷蔵庫に入れるときに向きを間違えなければ、正しい向きで卵が保管出来ます。
--
以上、卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--