- ・ トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とは
- ・ 江戸時代の人気のレンタル品とは?
- ・ 地球からは月の裏側を見ることが出来ない!?その理由
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
- ・ 海外でのタブー!日本人が知らない海外で忌み嫌われている「邪視」とは?
- ・ 車のバック走行に制限速度はあるのか?
- ・ 1円玉の木の名前と由来
- ・ プリマハムの「プリマ」とはどういう意味なのか?
- ・ ポイントカードの「100円1ポイント」に気を付けろ!
- ・ 学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
- ・ 体温計が42度までしか測れない理由とは?
- ・ テンパるの意味と語源とは
- ・ 桜はなぜ春に咲くのかその理由とは?
卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
最終更新日:2020/10/21

鮮度が大事な生卵ですが、
その卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法をご存知でしょうか?
鮮度を長持ちさせる方法
卵の尖った方を下にして冷蔵庫に入れる。
なぜ尖った方を下にするのかと言うと、卵の丸い方には「気室」と呼ばれる空気の部屋があります。
この気室の部分を下にしてしまうと、外からの空気が入りにくくなってしまい、卵の呼吸が妨げられるので
尖った部分を下にして卵を呼吸しやすくしているのです。
また、生産者は卵の丸い部分を「頭」と呼びます。
お店で売られている卵の向きは?
お店に並ばれている卵の向きは丸い方を上にして入れられている。
スーパーなどで売られている卵はきちんと丸い方を上にして入っているので
冷蔵庫に入れるときに向きを間違えなければ、正しい向きで卵が保管出来ます。
--
以上、卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--