- ・ カレーに福神漬けがあるのはなぜ?その歴史を知ろう
- ・ 世界一短いエスカレーターが日本にある
- ・ 上司が自信のない振る舞いをするのはNG!?その理由
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ 鯖寿司が京都名物になっている理由
- ・ 「海の掃除屋」と呼ばれる魚とは
- ・ カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?
- ・ ローズマリーの保存期間と保存方法
- ・ 洗面台の下の配管はなぜS字の形をしている?
- ・ 昔の温泉マークの湯気は曲線ではなかった
- ・ 世界で一番短いタイトルの映画って何?
- ・ ラグビーボールはなぜ楕円形なのか?その形の理由、由来とは?
- ・ 食パンの袋に使われている四角い留め具の名前とは
- ・ サービスエリアが50キロおきに設置されている理由
なぜチーズに穴が開いているのか?
最終更新日:2016/09/30

漫画などでチーズが書かれるとき、穴の開いたチーズをよく見ると思います。
では、なぜチーズに穴が開いているのでしょうか?
なぜチーズに穴が開いている?
画像引用元:wikipedia「エメンタールチーズ」
製造中に「プロピオン酸菌」という微生物を加えるから。
チーズの製法は、牛乳に酵素や乳酸菌を加えて凝固させ、「ホエー」と呼ばれる液体を分離させます。
その後、熟成される過程で「プロピオン酸菌」という微生物を加えることで、炭酸ガスを発生させて気泡が固まることで
あのような穴が出来上がるのです。
あの穴の名前
あの穴は「チーズアイ」と呼ばれている。
チーズにあるあの穴は、「チーズアイ(チーズの目)」と呼ばれています。
また、漫画などで穴の開いたチーズのイラストで描かれる理由は
「穴が開いている方がチーズだと伝わりやすいから」なのです。
アメリカの有名なアニメ「トムとジェリー」で登場するのも、穴の開いたチーズです。
しかし、実際はネズミが好んでチーズを食べるわけではなく、このような誤解が広まったのは
発酵の段階で出来た気泡を、ネズミがかじったと間違えたからと言われています。
--
以上、なぜチーズに穴が開いているのか?でした。
クイズ!いくらするのか?人力車1台の値段とは他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--