- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
- ・ オリンピックの聖火は途中から考案されたイベント。発祥と由来とは?
- ・ 高速道路にいた人をはねた時の運転手の過失の割合
- ・ ネギトロの「ネギ」は長ネギの事ではない!?その語源とは
- ・ カラスの鳴き声が不吉と言われる理由と、夜に鳴く意味とは?
- ・ 日本で最初に作られたパスタって何?
- ・ 居酒屋が瓶ビールを提供する時に栓を必ず開ける理由とは?
- ・ ペパーミントの保存期間と保存方法
- ・ 肝試しはいつから?その起源とは
- ・ 方言「やんばい」の意味とは?
- ・ 永久歯ではなく乳歯が先に生えてくる理由・役割とは?
- ・ ダイヤは叩くと簡単に割れる
- ・ 自分と同じような人ばかりと良好な関係を築いてはいけない理由
- ・ 郵便ポストっていくらするの?その値段とは
アリは砂糖だけでは生きていけないので餌に注意!
最終更新日:2020/10/21

多くのアリは甘い物が好きです。が、
多くのアリは砂糖など甘い物が大好き。
自然界では砂糖は無いので、基本は花の蜜となります。
アリの体内には密を貯める「蜜胃」というのがあり、貯蔵ができます。
が、蜜ばかりでは生きられない。
炭水化物だけでは栄養不足に
タンパク質が必要。
そのため、アリは蜜だけでなく昆虫なども集めないといけません。
死んだ虫をかじって分解して巣に運んだり、
ダンゴムシの幼虫なんかはそのまま巣に連れていきます。
どちらかというと、アリは肉食が多いです。
よってアリを飼う場合はタンパク質を
昆虫など、たんぱく質の餌も与えるのが基本。
人間が食べるものでも良いのですが、
より良いのはやはり「虫」のようです。
本格的に飼うのであれば、虫を捕まえたり買ったりして与えることを覚悟したい。
ただ、アリの種類によっては種しか食べないアリなど、
いろいろありますので、きちんと種類を確認してから飼うようにしよう。
アリの飼い方はこちらのサイトが詳しいです。
「AntRoom アントルーム」
--
以上、「アリは砂糖だけでは生きていけないので餌に注意!」でした。
他の昆虫・虫の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--