- ・ 年会費有料のETCカードはすぐに解約した方が良い
- ・ ポテトチップス1袋にはジャガイモが何個入っているのか?
- ・ dカードはローソン・マックはお得だが・・ポイントの罠を解説。
- ・ ハードル走の雑学!なぜ男性は110mで女性は100m?歴史は?
- ・ かなりユニークな結婚がインドにある
- ・ 紙のサイズ「A判」と「B判」の違い
- ・ なぜカレーは一晩寝かせると美味しくなるのか?
- ・ 海はなぜ青い?その理由
- ・ 掃除と清掃の違いとは?
- ・ プロ野球のボールボーイのアルバイトの給料はいくらなのか?
- ・ 段ボールは梱包目的ではなかった!?もともとの使い方とは
- ・ 相撲力士のまわしはいくら?その値段とは
- ・ フォークの歯はなぜ4本なのか?その理由
- ・ ラスベガスのホテルの窓が開かない理由とは?
カタツムリは生まれたとき(赤ちゃん)は殻を持っているのか?
最終更新日:2020/10/21

梅雨の時期になるとよく見かけるカタツムリですが、いつも背中に殻を背負っています。
では、生まれた時は殻は持っているのでしょうか?
生まれた時はどうなっている?
生まれた時から殻を持っている。
カタツムリは、なんと生まれた時から殻を持っています。
赤ちゃんのカタツムリは生まれたては殻の渦が1巻き半ほどで、
成長するにつれて2巻き3巻きと、どんどん大きくなっていきます。
カタツムリにとっての殻の役割とは
殻のダメージが大きいと最悪の場合、死ぬことも。
カタツムリにとっては殻は外敵や乾燥から守る体の一部です。
少し割れた程度では修復可能ですが、思いっきり割れた場合は死ぬ可能性が高いです。
飼育をしていて、もし殻が割れてしまった場合は、乾燥しないように定期的に霧吹きをしながら
カルシウムの補給のため卵の殻、またはブロック塀などのコンクリートの一部を置いておくと良いでしょう。
~
なぜ、コンクリートなのかというと、カタツムリはコンクリートでカルシウムを補給できるからです。
・カタツムリはコンクリートでカルシウム補給している
--
以上、カタツムリは生まれたとき(赤ちゃん)は殻を持っているのか?でした。
他の昆虫・虫の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--