- ・ いくら?運動会で使うスターターピストルの値段とは
- ・ チキン・ナゲットの「ナゲット」の意味とは
- ・ パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
- ・ 競馬のメインレースを最終レースにしない理由
- ・ チョコレートの「ゴディバ」の名前の由来・語源とは
- ・ 逆立ちで食べても逆流しない?人間の体の仕組みとは?
- ・ 宇宙では身長が伸びるのはなぜ?
- ・ デパートの化粧品売り場が1階にある理由とは
- ・ 胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
- ・ 飼い猫のオスとメスを顔で見分けるのが不可能な理由
- ・ 長時間椅子に座る人は「貧乏揺すり」をした方が良い?その健康効果とは?
- ・ 日本代表の菌である「国菌」とは何?
- ・ 雨出すではない!アメダスの名前の由来と正式名称とは?
- ・ 乾物と干物の違いとは?
カタツムリは生まれたとき(赤ちゃん)は殻を持っているのか?
最終更新日:2020/10/21

梅雨の時期になるとよく見かけるカタツムリですが、いつも背中に殻を背負っています。
では、生まれた時は殻は持っているのでしょうか?
生まれた時はどうなっている?
生まれた時から殻を持っている。
カタツムリは、なんと生まれた時から殻を持っています。
赤ちゃんのカタツムリは生まれたては殻の渦が1巻き半ほどで、
成長するにつれて2巻き3巻きと、どんどん大きくなっていきます。
カタツムリにとっての殻の役割とは
殻のダメージが大きいと最悪の場合、死ぬことも。
カタツムリにとっては殻は外敵や乾燥から守る体の一部です。
少し割れた程度では修復可能ですが、思いっきり割れた場合は死ぬ可能性が高いです。
飼育をしていて、もし殻が割れてしまった場合は、乾燥しないように定期的に霧吹きをしながら
カルシウムの補給のため卵の殻、またはブロック塀などのコンクリートの一部を置いておくと良いでしょう。
~
なぜ、コンクリートなのかというと、カタツムリはコンクリートでカルシウムを補給できるからです。
・カタツムリはコンクリートでカルシウム補給している
--
以上、カタツムリは生まれたとき(赤ちゃん)は殻を持っているのか?でした。
他の昆虫・虫の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--