- ・ ギネス認定された「世界一のもの」が香川県に存在する
- ・ 貯金箱の定番が豚の形をしている理由
- ・ 鎌倉や奈良などの大仏の大きさには基準はあるのか?
- ・ チョコレートは血管を若返らせる?!その理由とは
- ・ たんかを切るの意味と語源とは
- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ やたら忙しいの「やたら」とはどんな意味?その語源
- ・ 相撲が国技と呼ばれるようになった理由とは
- ・ 垢抜けるの意味と語源とは
- ・ なぜ「下駄の鼻緒が切れると縁起が悪い」と言われているのか?
- ・ 電気ウナギが感電しない理由とは?
- ・ ろくでなしの意味と語源とは
- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ どこを回ることなのか?「急がば回れ」の意味や由来とは
アシダカグモ(アシダカ軍曹)は外来種だった
最終更新日:2020/10/21
アシダカ軍曹
そう呼ばれる人気物のクモ「アシダカグモ」。
なぜか?というと、ゴキブリを捕まえるからです。
しかも、見かけ次第抹殺するという凶暴さ。
ゴキブリ退治で活躍するアシダカグモですが、
意外と知られていないことがある。
実は外来種
※引用元:Wikipedia「アイダカグモ」
アシダカグモは元々日本には住んでいなかった。
インドが原産とされていますが、現在は温暖地方全般に生息しているようです。
寒いところは苦手なので、日本でも東北、北海道には生息していない。
これはゴキブリも同じで、屋内などには住んでいる可能性はある。
日本では1878年に長崎で初めて発見されたそうです。
貿易港でもあることから、船で渡ってきたのだろう。
クモの巣は張らない
※引用元:Wikipedia「アイダカグモ」
アシダカグモは歩いて狩りをします。
クモというとクモの巣で捕まえるという印象を持ちますが、
アシダカグモは8本足で追いかける恐怖のハンター。
あの素早いゴキブリを簡単に捕まえ、強力な噛み付き、そして消化液の注入・・・
ゴキブリは狙われたら命はなく、
家の中のゴキブリは全滅するとも言われています。
よって、ネットではアシダカ軍曹と呼ばれる人気物。
ただ、見かけが見かけなので、不快害虫として嫌われる存在でもある。
害は無いので、ゴキブリ退治用として大事にしたい。
なんと、小さなネズミも捕食する
手のひらサイズになるので、とても強い。
ネズミだけでなく、蛙や蝉も食べます。
自分より小さいものには襲い掛かり、食べる性質のようです。
そんなのを仕留められるので、ゴキブリなどは余裕だろう。
お腹がいっぱいとか関係なく、
見かけたら殺すという性格もゴキブリハンターとして優秀なところです。
しかし、それでもゴキブリは繁殖力で負けていません。
ゴキブリもなぜここまで強いのか?知っておこう。
ゴキブリの生命力が強いと言われる理由とは?
--
以上、アシダカグモ(アシダカ軍曹)は外来種だったでした。
--