- ・ アメリカでは履歴書に写真を貼らない理由とは?ここが日本と違う!
- ・ 相手が打った数字がわかる電卓を使った数字マジック
- ・ 高級ブランド「ブルガリ(BVLGARI)」はなぜBULGARIではないのか?その理由
- ・ 個人経営の店がクレジットカード払いを導入しない理由とは?
- ・ 初めてSOS信号が使われた船はタイタニック号ではない
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
- ・ 自販機のボタンを同時に複数押したらどのボタンを押したことになる?
- ・ カラオケの機材はいくらする?その値段とは
- ・ 観覧車・絶叫マシン、遊園地の建設費用とは
- ・ 夜空に輝く星は何個まで見ることが出来るのか?
- ・ 居酒屋が瓶ビールを提供する時に栓を必ず開ける理由とは?
- ・ イチかバチかの意味と語源とは
- ・ ゲートボールは老人のスポーツじゃなかった?由来と歴史
- ・ なぜ必要?カニ缶の中に紙が入っている理由とは
春雨の開封後の保存期間と保存方法
最終更新日:2020/10/21

中華料理やタイ料理、日本では鍋料理としても使われている「春雨」ですが
その保存期間と保存方法は、どうなっているのでしょうか?
保存期間
冷暗所で約2年。
春雨は、乾物の中でも長持ちするほうで、冷暗所で未開封で約2年ほど保存が可能です。
商品によっては違いがあるので、記載されている賞味期限は確認しておきましょう。
では、開封後はどうなのか?
開封後の保存方法
冷蔵庫での保存がベスト。
開封後の春雨は、傷みやすいので、密封できる袋(ジップロック等)に入れて冷蔵保存すると良いとされています。
開封後、冷蔵で保存した場合、「約1ヶ月」ぐらいが期限なので、早めに食べましょう。
冷凍はダメ?
春雨は冷凍が不向き。
例えば、春雨を料理に使って大量に余った場合
冷凍すると水分が抜けて、硬くなったりなど食感が悪いです。
また、加熱して戻そうとしても変わらない事が多いので
冷凍は、あまりおすすめ出来ません。
~
冷凍つながりで、水は0℃で凍りますが、マイナス20℃でも凍らない事もあるのを知っていますか?
・水は0℃で凍るが、マイナス20℃でも凍らない事もある
--
以上、春雨の保存期間と保存方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--