- ・ 書類送検の書類とは何の書類で、どんな意味なのか?
- ・ Suicaユーザーが持っていないと情弱と言われるカードとは
- ・ すき焼きの「すき」とは?歴史と由来
- ・ ジングル・ベルはクリスマスとは無関係の曲だった
- ・ 小学校のグラウンドにある鉄棒の値段とは
- ・ カラスの水浴びは「カラスの行水」ではない?!
- ・ 手汗が多く出る理由と対策方法とは?
- ・ なぜ?カマキリが顔を洗うような行動をする理由とは
- ・ 東京タワーが333mの理由とは
- ・ 鳥が原因でスペースシャトル打ち上げが延期になったことがある!?
- ・ 魚のハリセンボンの針の数は何本?
- ・ 切り捨てが多い場合は電子マネーよりもクレジットカード払いを検討
- ・ なぜ?隅田川花火大会が行われるようになった理由とは
- ・ ミョウガを食べると物忘れが激しくなる?
春雨の開封後の保存期間と保存方法
最終更新日:2020/10/21

中華料理やタイ料理、日本では鍋料理としても使われている「春雨」ですが
その保存期間と保存方法は、どうなっているのでしょうか?
保存期間
冷暗所で約2年。
春雨は、乾物の中でも長持ちするほうで、冷暗所で未開封で約2年ほど保存が可能です。
商品によっては違いがあるので、記載されている賞味期限は確認しておきましょう。
では、開封後はどうなのか?
開封後の保存方法
冷蔵庫での保存がベスト。
開封後の春雨は、傷みやすいので、密封できる袋(ジップロック等)に入れて冷蔵保存すると良いとされています。
開封後、冷蔵で保存した場合、「約1ヶ月」ぐらいが期限なので、早めに食べましょう。
冷凍はダメ?
春雨は冷凍が不向き。
例えば、春雨を料理に使って大量に余った場合
冷凍すると水分が抜けて、硬くなったりなど食感が悪いです。
また、加熱して戻そうとしても変わらない事が多いので
冷凍は、あまりおすすめ出来ません。
~
冷凍つながりで、水は0℃で凍りますが、マイナス20℃でも凍らない事もあるのを知っていますか?
・水は0℃で凍るが、マイナス20℃でも凍らない事もある
--
以上、春雨の保存期間と保存方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--