- ・ なぜ東京ドームは大きさの基準になっているのか?
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
- ・ ペリーが来航したとき何語で喋った?
- ・ ホルンのラッパが後ろ向きの理由とは
- ・ マムシがマムシを噛むとどうなるのか?
- ・ 画家ゴッホの絵は生前何枚売れたのか?
- ・ 消しゴムが紙ケースに入っている理由
- ・ 違法駐車の車にぶつかる事故!責任・過失割合(弁償)はどうなる?
- ・ 昔、紅白歌合戦は大晦日ではなかった
- ・ 温泉の湯を飲む「飲泉」とは?
- ・ 荷札シールの天地無用とはどういう意味?
- ・ すき焼きの「すき」とは?歴史と由来
- ・ お屠蘇は年上と年下どちらから飲むのか?その順番とは
- ・ 「塩をこぼすのは不吉」と言われている理由
蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
最終更新日:2020/10/21

音楽といえば、昔の時代は蓄音機によるレコードが主流でした。
では、蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽だったのでしょうか?
そもそも蓄音機は誰が発明した?
トーマス・エジソンが発明した。
正確には、蓄音機の原理そのものはフランスの「シャルル・クロ」が考えていました。
しかし、彼は蓄音機自体の開発を行っていませんでした。
そして、1870年代にエジソンがその原理を元に改良して完成し、
実用化したことでエジソンは名声を得たとされています。
どの音楽が録音されたのか?
メリーさんの羊。
エジソンは、蓄音機を始めて完成させると、
その蓄音機に自分の歌を吹き込みました。
その時の録音された音楽が「メリーさんの羊」だったのです。
エジソンが自ら歌うメリーさんの羊は鮮明な音で再現されたと言われています。
ある意味、エジソンは初めてレコードを収録した歌手でもあります。
~
音楽関連で、学校のチャイムで鳴るあの音の元ネタは知っていますか?
・学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
--
以上、蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?でした。
他の音楽の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--