- ・ 塩梅(あんばい)の意味と語源とは
- ・ 時間をかけて野菜を水で洗ってはいけない?その理由
- ・ 働き盛りに必要な仮眠時間とは
- ・ ハト時計から出る鳥はハトではない
- ・ 北の海で獲れるサンマほど美味しい理由
- ・ なぜイスラム教は「禁酒」になったのか?
- ・ 名刺はなぜ名紙ではないの?その由来とは
- ・ なぞなぞの「なぞ」って何?その由来
- ・ めっぽうの意味と語源とは
- ・ パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
- ・ 新人のことを表す「新米」の語源とは?
- ・ 航空ショーの飛行機雲は「雲」ではない
- ・ 「位置について、用意」の意外な由来とは
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
最終更新日:2020/10/21

音楽といえば、昔の時代は蓄音機によるレコードが主流でした。
では、蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽だったのでしょうか?
そもそも蓄音機は誰が発明した?
トーマス・エジソンが発明した。
正確には、蓄音機の原理そのものはフランスの「シャルル・クロ」が考えていました。
しかし、彼は蓄音機自体の開発を行っていませんでした。
そして、1870年代にエジソンがその原理を元に改良して完成し、
実用化したことでエジソンは名声を得たとされています。
どの音楽が録音されたのか?
メリーさんの羊。
エジソンは、蓄音機を始めて完成させると、
その蓄音機に自分の歌を吹き込みました。
その時の録音された音楽が「メリーさんの羊」だったのです。
エジソンが自ら歌うメリーさんの羊は鮮明な音で再現されたと言われています。
ある意味、エジソンは初めてレコードを収録した歌手でもあります。
~
音楽関連で、学校のチャイムで鳴るあの音の元ネタは知っていますか?
・学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
--
以上、蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?でした。
クイズ!サンドバッグの中身は砂ではない。名前の由来他の音楽の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--