- ・ 刺身に乗っている菊の花の意味とは
- ・ インド人はわさびの辛いのが苦手!?その理由
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ なぜ無線で了解を「ラジャー」というのか?
- ・ 魚が住んでいない川がある
- ・ 畳の縁(へり)を踏んではいけない理由
- ・ ワインの瓶の底はなぜへこんでいる?
- ・ なぜ輸出入禁止の象(ゾウ)がサーカスで世界を回れるのか?
- ・ 肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
- ・ エノキタケはなぜ白いのか?
- ・ 知っておきたいシーチキン缶詰の違い
- ・ 敗北の「北」の意味と語源とは?
- ・ 弱冠とは何歳のことを言うのか?
- ・ コオロギの鳴き声で気温を測ることができる理由と測り方
蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
最終更新日:2020/10/21

音楽といえば、昔の時代は蓄音機によるレコードが主流でした。
では、蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽だったのでしょうか?
そもそも蓄音機は誰が発明した?
トーマス・エジソンが発明した。
正確には、蓄音機の原理そのものはフランスの「シャルル・クロ」が考えていました。
しかし、彼は蓄音機自体の開発を行っていませんでした。
そして、1870年代にエジソンがその原理を元に改良して完成し、
実用化したことでエジソンは名声を得たとされています。
どの音楽が録音されたのか?
メリーさんの羊。
エジソンは、蓄音機を始めて完成させると、
その蓄音機に自分の歌を吹き込みました。
その時の録音された音楽が「メリーさんの羊」だったのです。
エジソンが自ら歌うメリーさんの羊は鮮明な音で再現されたと言われています。
ある意味、エジソンは初めてレコードを収録した歌手でもあります。
~
音楽関連で、学校のチャイムで鳴るあの音の元ネタは知っていますか?
・学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
--
以上、蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?でした。
他の音楽の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--