- ・ 一番多いのはどこ?都道府県別「道の駅」数ランキング
- ・ タイの徴兵制度はくじ引きだが、事前準備で逃れることはできる
- ・ 日清焼きそばの「U.F.O」の名前の意味とは?
- ・ テレビドラマの再放送では出演者のギャラはどうなっている?
- ・ 郵便記号が〒になった理由と由来・歴史
- ・ なぜ輸出入禁止の象(ゾウ)がサーカスで世界を回れるのか?
- ・ 子猫はいつまで母乳を飲もうとする?我が家のミケの場合
- ・ 永久歯ではなく乳歯が先に生えてくる理由・役割とは?
- ・ 工事現場の作業者のズボンはなぜふくらんでいる?
- ・ 地球はどんどん軽くなっている!?その理由
- ・ 牡蠣(カキ)がホタテの貝殻で養殖される理由とは?
- ・ 汗をかいてもスポーツウェアがサラサラの理由
- ・ 雷は空から落ちるだけではない?
- ・ シナチクとメンマの違い
蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
最終更新日:2020/10/21

音楽といえば、昔の時代は蓄音機によるレコードが主流でした。
では、蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽だったのでしょうか?
そもそも蓄音機は誰が発明した?
トーマス・エジソンが発明した。
正確には、蓄音機の原理そのものはフランスの「シャルル・クロ」が考えていました。
しかし、彼は蓄音機自体の開発を行っていませんでした。
そして、1870年代にエジソンがその原理を元に改良して完成し、
実用化したことでエジソンは名声を得たとされています。
どの音楽が録音されたのか?
メリーさんの羊。
エジソンは、蓄音機を始めて完成させると、
その蓄音機に自分の歌を吹き込みました。
その時の録音された音楽が「メリーさんの羊」だったのです。
エジソンが自ら歌うメリーさんの羊は鮮明な音で再現されたと言われています。
ある意味、エジソンは初めてレコードを収録した歌手でもあります。
~
音楽関連で、学校のチャイムで鳴るあの音の元ネタは知っていますか?
・学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
--
以上、蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?でした。
他の音楽の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--