- ・ 書く必要がない!?紙幣に製造年が書いていない理由とは
- ・ なぜ鮭(サケ)の鼻が曲がっている?
- ・ モルモットが実験動物になる理由とは
- ・ Bluetooth(ブルートゥース)の名前の由来って何?
- ・ 自動販売機に野菜ジュースがあまり置かれてない理由
- ・ 燃えたお札(紙幣)は新品に交換してもらえるのか?
- ・ 海老と蝦の違いとは?
- ・ 子猫はいつまで母乳を飲もうとする?我が家のミケの場合
- ・ なぜカレーの容器が不思議な形をしているのか?
- ・ 新聞紙に上下にギザギザがある理由
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ 白髪は抜くと本当に増えるのか?逆に禿げる?
- ・ 薬を水で飲む理由
- ・ サランラップの名前の由来
学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
最終更新日:2020/10/21
「キーンコーンカーンコーン」
学校で飽きるくらい聞いたことある「あの音」ですが、
あの音の元ネタはご存知でしょうか?
あの音の元ネタとは
あの音の正体はイギリスの「ビッグ・ベン」の鐘のメロディー。
ビッグベンとは、イギリスの首都ロンドンにある
ウェストミンスター宮殿(英国国会議事堂)の時計台から鳴る鐘の音から来ており
あの鐘の音は「ウェストミンスターの鐘」と呼ばれています。
なぜその音を採用したのか?
イギリスのラジオ放送で「ウェストミンスターの鐘」が流れてきたから。
一説には、昔の日本では授業の開始や終了時は「空襲を知らせるベル」の音でしたが
一部の生徒から「空襲を思い出すからやめてくれ」という要望がありました。
その後、1954年に発明家の「石本邦雄」によって現在のチャイムが鳴るようになったとされています。
石本邦雄がこの音にした理由は、当時BBC放送のイギリスのラジオ放送をよく聞いていて
「ウェストミンスターの鐘」が流れていたためこれをチャイムにしようと思ったそうです。
--
以上、学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとはでした。
他の音楽の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--