- ・ ランニングマシンはもともと健康器具ではなかった
- ・ 「これが自分の声?」録音した自分の声が違う声に聞こえる理由とは?
- ・ なぜ徹夜で疲れてくると笑いが止まらなくなる?
- ・ 緑黄色野菜「モロヘイヤ」の名前の意味とは?
- ・ ホタルの光には方言がある!?発光時間が違った!
- ・ きっかけが凄い!サッカーのスローインはなぜ両手で投げる?
- ・ 電車はいくらぐらいするのか?その値段
- ・ 鯛は左目で値段が決まる!?その理由
- ・ 冠婚葬祭の「冠」とは何の意味なのか?
- ・ アメンボは何を食べる?食べ物と食べ方を知ろう
- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ 工事現場の交通誘導員に従って事故が起きたら誰の責任?過失は?
- ・ ガソリンメーターの横にある三角マークの意味とは
- ・ インドの水牛がいつも水に入っている理由とは?なぜ水や泥が好き?
世界で一番歌われている曲とは?
最終更新日:2020/10/21
![歌う](https://zatugakuunun.com/wp-content/uploads/gatag-00010251.jpg)
世界各地で様々な曲がヒットされ、それをいろんな人が歌われていますが、
世界で最も歌われている曲が何か知っていますか?
世界で一番歌われている曲とは
一番歌われているのは「ハッピー・バースデー・トゥー・ユー」。
答えを聞いて納得、知らない人は少ない「ハッピー・バースデー・トゥー・ユー」です。
誕生日を迎えた人の周りでは、この歌が必ずと言っていいほど歌われています。
もともとは違う名前だった。
最初は「グッド・モーニング・トゥー・ユー」。
誕生日に歌われている「ハッピー・バースデー・トゥー・ユー」ですが、
実は、最初はこの名前ではなく、「グッド・モーニング・トゥー・ユー」と言う曲名でした。
そして、この名前の時は全くウケることがなかったようです。
そこで1935年に変更したところ、大流行となり世界中に広まっていきました。
この曲が生まれたのは場所は?
アメリカのケンタッキー州。
この曲が生まれたのは、1893年のアメリカ、ケンタッキー州のルイスビルに住んでいた
「ミルドレッド」と「パティ・ヒル」という姉妹です。
ちなみに、この曲が大ヒットして大金を得た姉妹ですが、
収入のほとんどは公益事業にあてたそうです。
~
ちなみに、有名な曲で「ジングル・ベル」という曲がありますが、クリスマスとは関係ないことは知っていますか?
・ジングル・ベルはクリスマスとは無関係の曲だった
--
以上、世界で一番歌われている曲とは?
他の音楽の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--