- ・ 透明な業務用の氷の作り方
- ・ なぜ高い所から見下ろすと足がすくむのか?その理由
- ・ 赤ちゃんがよだれを流す理由とは?いつまで流す?
- ・ 切り捨てが多い場合は電子マネーよりもクレジットカード払いを検討
- ・ 畳の合わせ目に寝ると風邪をひく
- ・ たんかを切るの意味と語源とは
- ・ 敗北の「北」の意味と語源とは?
- ・ てるてる坊主はもともと「娘」のことだった
- ・ 漢字の意味から理解!「十分と充分」の違いとは?
- ・ 眉毛のない顔を見ると怖く感じる理由
- ・ 夕方や夜に新しい靴をおろしてはいけない理由
- ・ 飛行機は地上でバック走行(後進・後退)ができる?できない?
- ・ 相撲の土俵が丸い理由とは
- ・ ハリウッドが映画の聖地になった理由
唐辛子に似ているシシトウがあまり辛くないのはなぜ?
最終更新日:2020/10/21

シシトウこと「シシトウガラシ(獅子唐辛子)」は、唐辛子の形によく似ています。
しかし、実際に食べてみるとそれほど辛くはありません。
なぜ、シシトウは唐辛子の形に似ているのに、辛くないのでしょうか?
なぜ辛くないの?
カプサイシンを多く含んでいないから。
シシトウは、唐辛子の辛味成分である「カプサイシン」をあまり多く含んでいないので
食べてもあまり辛さを感じないのです。
形が似ているのは
画像引用元:wikipedia「シシトウガラシ」
唐辛子の品種改良で出来たもの。
シシトウとは、辛味成分が強すぎて実を食べることが出来ない唐辛子を
どうにかして食べられないものかと考え、開発した結果
完成したものがシシトウなのです。
なので、形が似ているのも納得できると思います。
シシトウガラシの旬
シシトウの旬は7~9月。
小ネタ程度で、シシトウは7~9月までが旬とされています。
また、ビタミンCなどを多く含んでおり、免疫機能を高め、疲労回復させるなど
夏バテしないようにするために食べると良いとされています。
~
では、唐辛子はどの部分が辛いのか知っていますか?
・唐辛子はどの部分が一番辛い?
--
以上、唐辛子に似ているシシトウがあまり辛くないのはなぜ?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--