- ・ ギネスにも載った大きな花火が上がる祭りとは
- ・ 青い車は事故が多い!?その理由とは?逆に少ない色は?
- ・ ポン酢の「ポン」はオランダの飲み物から来ている
- ・ べそをかくの意味と語源とは
- ・ お弁当に入っている魚の形をした容器の名前とは
- ・ コアラの赤ちゃんの意外な食べ物とは!?その理由
- ・ なぜ高い所から見下ろすと足がすくむのか?その理由
- ・ 焦げた物を食べてもがんの原因にはならない?!その理由とは
- ・ 「好きって何?」について男目線で真面目に答えてみた
- ・ 空を飛ぶ車は実は既に開発されている!?
- ・ 「人のためになる仕事」という発言が危険な理由
- ・ 毒を持つ鳥が存在する!?持っている毒の種類とは
- ・ 葬式に黒い服(礼服・喪服)を着だしたのは戦後から
- ・ 体温計が42度までしか測れない理由とは?
透明な業務用の氷の作り方
最終更新日:2020/10/21

あの透明な業務用氷はどうやって作ってるの?
家庭の冷凍庫では、透明な氷を作るのは難しいです。
しかし、業務用の氷は完璧な透明。
作り方を紹介します。
基本:なぜ冷凍庫の氷は白くなるのか?
冷凍庫は温度がかなり低いため、
外側から急激に凍り、内部に空気や不純物が閉じ込められるため白くなります。
水には空気が多く含んでおり、これが取り残されるものです。
水は凍ると不純物を除去する性質があります(H2Oだけが集まり凍る)。
そのため、中心部はどんどん不純物だらけになり、白くなります。
よって冷蔵庫でもゆっくり凍らせるとかなり透明になるのですが、
なかなか難しいものです。
さて、次から業務用の氷の作り方です。
1、まずは徹底的な濾過
水道水を徹底的に濾過し、純水に近い状態にします。
「RO(逆浸透膜濾過)」が基本です。
2、ゆっくりと凍らせる
おおよそマイナス10℃で凍らせます。
しかしただ凍らすだけでなく、
エアレーション(水中に空気を送り込む)ことで、水中の空気を逃しやすくします。
また、表面が波打ち凍らないため、空気の逃げ道を確実に確保できます。
さらに、少し凍ったところで凍っていない水を捨て、新しい水を追加します。
「凍っていない水=不純物が多い」という理屈からです。
3、好きな形にして完成
透明な四角の氷を砕いて、好きな形にします。
ということで、家庭ではなかなか真似ができません。
ありがたく業務用の氷を買って、業界に貢献するようにしましょう。
~
家庭でもほぼ冷凍庫でほぼ透明の氷を作る方法があります。
こちらをどうぞ
→冷凍庫で作る氷が白くなる原因と透明にする方法
--
以上、透明な業務用の氷の作り方でした。
他の業界の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--