- ・ なぜ徹夜で疲れてくると笑いが止まらなくなる?
- ・ 霧(きり)や靄(もや)のそれぞれの特徴
- ・ 飛行機は地上でバック走行(後進・後退)ができる?できない?
- ・ 昔は1日3食ではなかった!?その理由
- ・ 瓶の蓋(キャップ)のギザギザはなぜ同じデザイン?
- ・ ラーメンを食べるとなぜ鼻水が出るのか
- ・ <知らないと損>完全無料で映画・アニメを見放題にする方法とは
- ・ 世界で一番歌われている曲とは?
- ・ 中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とは
- ・ 食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
- ・ 献血はなぜいつも呼びかけてる?頻繁に呼び込む理由とは?
- ・ 卵を割らずに鮮度がわかる方法とは
- ・ ごたごたの語源と意味とは
- ・ 風力発電の羽根の枚数が3枚の理由
缶の開けるところの名前を知ろう
最終更新日:2020/10/21
父「昔の缶ジュースの開け口はプルタブってやつで、全部外れたんだぞ。」
子「あぁ、昔のイージーオープンエンドのことね。」
いつからカタカナ語マニアになったんだ?と驚愕しそうな発言。
こんなものの正式名称を知っても得はことは何もないが、くそ、
缶切りを使わないで開けられるやつの総称です。
※wikipedia「イージーオープンエンド」より引用。
「イージーオープンエンド」は缶切り不要の缶の開け口のことです。
缶ジュースの場合は、昔は「プルタブ式(pulltab)」といって、
タブ(引っ張るところ)をベロッと全て剥がせるタイプでした(写真左)。
これを集めてリサイクルするのが最先端のエコだった気がする。
で、現在は外れない仕様になっており、
この正式名称は「ステイオンタブ式(Stay-on tab)」となります。
翻訳すると「離れずに残るタブ」となる。
で、このような一部だけを開口するイージーオープンエンドのことを、
「パーシャルオープンエンド(POE)」と言います。
※パーシャル(partial)=部分的な、という意味。
逆に、缶詰のような全面が開くタイプは、
「フルオープンエンド(FOE)」と言います。
使ってみよう
子「パパ~!僕にはパーシャルオープンエンドは開けられないよ!」
父「これはステイオンタブ式だから、テコの原理で開けるとか、考えてやってみろ。」
子「そうか!なら定規でタブをアップさせよう!」
父「凄いぞ!もうイージーオープンエンドは大丈夫だ!」
母「・・・。」
なお、ステイオンタブ式は
外してリサイクルしません。
元々はプルタブが捨てられるのを問題視して開発されたもの。
同じアルミなので、缶に付いたままリサイクルできます。
なのに、まだ外して集める恥ずかしい運動があるのが事実。
気を付けよう。
あと、これは知っていますか?
→缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
--
以上、缶の開けるところの名前を知ろうでした。
--