- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ 書く必要がない!?紙幣に製造年が書いていない理由とは
- ・ 「丸い氷と四角い氷」どちらが溶けにくい?
- ・ 柴犬が他の犬を攻撃してしまう理由~その攻撃性とは?~
- ・ なぜ臆病者が「チキン」と呼ばれる?その理由
- ・ 白菜の茎についている黒い点は何?
- ・ 「幸せって何?」を仏教的に簡単に説明する
- ・ トイレなどで使うスッポンの本当の名前とは
- ・ なぜ熱いサウナに入ってもやけどしないのか?
- ・ 得体の知れないの意味と語源とは
- ・ 肛門ではない?体で一番汚いところはどこなのか?
- ・ 学校にある「百葉箱」の値段はいくらするのか?
- ・ なぜ?寝すぎると疲れてしまう理由
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
海外のダイソーの値段は100円じゃない
最終更新日:2020/10/21

父「100円ショップのダイソーはアメリカにもあるんだぞ。」
子「100円じゃないけどね。」
日本で100円のものは、海外で100円とは限らない。
為替の影響があるのですが、ほぼ100円以上となり日本より高めです。
アメリカの場合
※引用元:http://www.iphonejoshibu.com/iphonejoshibu.php/topics/108160/
アメリカは1.5ドルです。
現在ならおおよそ180円。
これにアメリカの消費税が5~8%ほどついて、約200円になります。
よって、アメリカのダイソーは200円ショップ。
為替の影響で変わりますが、それでも150円ショップが良いとこでしょう。
海外のダイソーの商品は、日本で売られているものとほぼ同じです。
主に中国での生産なので、そこからの輸送となりますが、
アメリカは遠いので、運賃代等が高くなるのが理由かもしれません。
その他の国は?
※ダイソ-がある国
国によってまちまちです。
オーストラリア:2.5AUD(約220円)
韓国:1000ウォン(約106円)
台湾:39NTD(約150円)
※全て税抜き。2015年10月24日の為替から計算。
こうして見ると、日本の100円というのは安いですね。
海外では100円であることが少ないと知っておきましょう。
100円ショップは確かに安いですが、いかんせん国産は少ない。
日本の中小企業を応援するためにも、
できればホームセンター等で国産を買いたいものです。
実は割高な商品も多い
ホームセンターで100円未満で買える商品も多くあります。
ディスカウントストアなら50円のものが100円だったり、
ものすごく損する商品もあるので、100円ショップでの買い物は気を付けたい。
よって、まずはホームセンターやディスカウントストアに行き、100円未満のものを買うのがコツ。
安くてかつ質が良い場合もあるので、お得です。
これもなぜかわかりますか?
蛍光灯を家電量販店で買ってはいけない理由とは?
これも知っておこう。
日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
--
以上、海外のダイソーの値段は100円じゃないでした。
--