- ・ ヘッドハンティングでの年収アップの相場は?
- ・ 海外でのタブー!日本人が知らない海外で忌み嫌われている「邪視」とは?
- ・ 日中の打ち水は厳禁?効果のある正しいやり方・時間とは?
- ・ 川の水が流れ込んでも海水が薄くならない理由
- ・ 高速道路にいた人をはねた時の運転手の過失の割合
- ・ 木で鼻をくくるの意味とは
- ・ 手塩にかけるの「手塩」とは何のこと?
- ・ デパートなどに設置されているエレベーターやエスカレーターの値段はいくら?
- ・ 達磨(だるま)が赤い色をしている意味とは
- ・ カタログの時計がV字が多い理由
- ・ アメリカはなぜ「合州国」ではなく「合衆国」という漢字なのか?
- ・ 迷惑な「スパムメール」の名前の由来とは
- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ いわくつきの意味と語源とは
午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
最終更新日:2020/10/21

午前と午後を表す略号をAMとPMと表示していますが、
そもそもAMとPMとは何の略なのでしょうか?
AMとPMは何の略?
AMとPMはそれぞれ次のような略語です。
・AM⇒Ante Meridiem
・PM⇒Post Meridiem
「Meridiem」とは、昼間という意味を持っています。
この昼間より前のことを「Ante Meridiem」と呼び、昼間以降を「Post Meridiem」となります。
「Ante」とは、前のことで「Post」とは後ろという意味があります。
これらの頭文字を取って「AM・PM」と表記するようになったのです。
また、AM・PMは英語ではなく古代ローマで標準語とされていたラテン語から来ています。
AM・PMを前に表記するのは間違い
AMとPMは時刻表示の後に置くのが正しい使い方。
午前・午後の場合は時刻の前に表記するのが正しいですが、
AMとPMの場合は、「11:00 am」など時刻の後に表記するのが正しい使い方とされています。
また、「a.m.」など間にピリオド付けることもありますが、付けなくても表記としては間違っていません。
--
以上、午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--