- ・ 睡眠時間が最も長い・短い動物は何?
- ・ <陸上競技>トラックのレーンの並び順はどうやって決める?
- ・ 達磨(だるま)が赤い色をしている意味とは
- ・ 「見るな!」と言われると余計に見たくなる現象の名前
- ・ 蜃気楼の意味や語源とは
- ・ 体重計に乗るだけで体脂肪を測定できる仕組み・原理は?正確な測定方法は?
- ・ 「いつから通貨を円と呼ぶようになった?」日本円の名前の由来
- ・ 相撲の土俵が丸い理由とは
- ・ 孫の手は「孫」の手ではなかった?!
- ・ がんの病気に心臓がんはない?!その理由とは
- ・ チョコレートは血管を若返らせる?!その理由とは
- ・ ラスベガスのホテルの窓が開かない理由とは?
- ・ 飛行機で宇宙までいけない理由
- ・ 瀬戸際の意味や語源とは
午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
最終更新日:2020/10/21

午前と午後を表す略号をAMとPMと表示していますが、
そもそもAMとPMとは何の略なのでしょうか?
AMとPMは何の略?
AMとPMはそれぞれ次のような略語です。
・AM⇒Ante Meridiem
・PM⇒Post Meridiem
「Meridiem」とは、昼間という意味を持っています。
この昼間より前のことを「Ante Meridiem」と呼び、昼間以降を「Post Meridiem」となります。
「Ante」とは、前のことで「Post」とは後ろという意味があります。
これらの頭文字を取って「AM・PM」と表記するようになったのです。
また、AM・PMは英語ではなく古代ローマで標準語とされていたラテン語から来ています。
AM・PMを前に表記するのは間違い
AMとPMは時刻表示の後に置くのが正しい使い方。
午前・午後の場合は時刻の前に表記するのが正しいですが、
AMとPMの場合は、「11:00 am」など時刻の後に表記するのが正しい使い方とされています。
また、「a.m.」など間にピリオド付けることもありますが、付けなくても表記としては間違っていません。
--
以上、午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--