- ・ なぜ幕の内?幕の内弁当の名前の意味とは
- ・ カンガルーの誕生日は出産した日ではない?
- ・ 「みどりの窓口」はなぜ「みどり」?由来と小ネタ
- ・ 織田信長の家来には黒人がいた!?
- ・ ポイントカードの「100円1ポイント」に気を付けろ!
- ・ ホワイトハウスの名前の由来とは
- ・ セメントとコンクリートの違いとは?
- ・ 缶切りは缶詰が出来てかなり後に発明された
- ・ いわくつきの意味と語源とは
- ・ ホタルの光には方言がある!?発光時間が違った!
- ・ ポンコツの意味とは?その語源
- ・ 世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
- ・ ピロリ菌を除菌しても胃がんになる可能性はある!?その理由
- ・ ナメクジに塩ではなく砂糖をかけても効果はある?
口喧嘩になりやすいのは何曜日?
最終更新日:2020/10/21

誰もが何回か口喧嘩をしたことがあると思いますが
その口喧嘩になりやすい曜日が何曜日なのかご存知でしょうか?
何曜日が口喧嘩になりやすい?
口喧嘩が多くなりやすいのは水曜日。
アメリカのアイオワ大学のスティーブ・ダックは
曜日ごとに人間関係のトラブル発生件数に差があるのかを統計した結果
最も争いや衝突が多いのが水曜日がダントツに多いだということがわかったのです。
理由としては週の真ん中になると気が緩み始めるため多いのではないかとされています。
また、「じゃぁ、水曜日に大事な予定を入れなければ大丈夫!」と思うかもしれないですが
比較的に見て水曜日がダントツに多いだけなので、他の曜日でも口喧嘩になる可能性はあります。
なぜ憂鬱なときの方が衝突が多くないのか?
調子が出にくいから気持ちを抑える働きがある。
週末のんびり過ごしたあとの月曜日というのは、
とても憂鬱で神経質な気分になるので、喧嘩が多くなるのではないか?と思うかもしれませんが
実は月曜日は他の曜日に比べて月曜日は喧嘩が少ないのです。
理由の一つとしては憂鬱な月曜日は調子が出にくいから
自分を抑える働きがあるため喧嘩が少ないのではないかとされています。
--
以上、口喧嘩になりやすいのは何曜日?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--