- ・ 汗をかいてもスポーツウェアがサラサラの理由
- ・ クレジットカードを申し込む時に知っておきたい雑学5つ
- ・ 四苦八苦の意味と語源とは
- ・ 書類送検の書類とは何の書類で、どんな意味なのか?
- ・ トイレのフタはなぜ閉めた方がいいのか?その理由
- ・ 1円玉の木の名前と由来
- ・ 宇宙にはゴミがたくさん!?その理由
- ・ 夏バテは夏の時期の症状ではない?!その理由と対策・予防とは?
- ・ ジーパンの小さなポケットの名前とは
- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ イオンカードセレクトの絶対に知っておきたい注意点3つ
- ・ 相撲力士のまわしはいくら?その値段とは
- ・ お弁当に入っている魚の形をした容器の名前とは
- ・ なぜメールだと感情的になりやすい?その理由と対策
口喧嘩になりやすいのは何曜日?
最終更新日:2020/10/21

誰もが何回か口喧嘩をしたことがあると思いますが
その口喧嘩になりやすい曜日が何曜日なのかご存知でしょうか?
何曜日が口喧嘩になりやすい?
口喧嘩が多くなりやすいのは水曜日。
アメリカのアイオワ大学のスティーブ・ダックは
曜日ごとに人間関係のトラブル発生件数に差があるのかを統計した結果
最も争いや衝突が多いのが水曜日がダントツに多いだということがわかったのです。
理由としては週の真ん中になると気が緩み始めるため多いのではないかとされています。
また、「じゃぁ、水曜日に大事な予定を入れなければ大丈夫!」と思うかもしれないですが
比較的に見て水曜日がダントツに多いだけなので、他の曜日でも口喧嘩になる可能性はあります。
なぜ憂鬱なときの方が衝突が多くないのか?
調子が出にくいから気持ちを抑える働きがある。
週末のんびり過ごしたあとの月曜日というのは、
とても憂鬱で神経質な気分になるので、喧嘩が多くなるのではないか?と思うかもしれませんが
実は月曜日は他の曜日に比べて月曜日は喧嘩が少ないのです。
理由の一つとしては憂鬱な月曜日は調子が出にくいから
自分を抑える働きがあるため喧嘩が少ないのではないかとされています。
--
以上、口喧嘩になりやすいのは何曜日?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--